投稿者の記事一覧

Avatar photo

bona

愛知で化学を教えています。よろしくお願いします。

  1. 炭素をBNに置き換えると…

    有機化学の主役元素といえば、炭素であることに異論を唱える人はいないでしょう。アルカンやベンゼンをはじめ、有機化合物の主骨格は炭素であり「炭素を中心として考える」のが有機化学の基本です。しかし一方で、有機化学には炭素以外の元素がなくてはならな…

  2. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究

    分子レベルのものづくりのために新しい有機合成反応を開発することは重要な化学研究です。新しい反応を開発…

  3. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体

    みなさんご存知のように、1つの不斉炭素を有する分子は2種の鏡像関係にある異性体(エナンチオマー)が存…

  4. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る

    有機分子が反応する際にその化学結合に着目すると、結合の形成にはつねに結合の切断が伴います。分子骨格を…

  5. 理系のための就活ガイド

    (さらに…)…

  6. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応

  7. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦

  8. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法

  9. 光有機触媒で開環メタセシス重合

  10. 超分子ポリマーを精密につくる

  11. ヴィ·ドン Vy M. Dong

  12. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法

  13. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス

  14. 官能基化オレフィンのクロスカップリング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学するアタマ―論理的思考力を鍛える本
  2. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  3. ニッケル錯体触媒の電子構造を可視化
  4. 福山アミン合成 Fukuyama Amine Synthesis
  5. スクリプス研究所
  6. 有機反応を俯瞰する ー[1,2] 転位
  7. 有機合成化学協会誌2022年12月号:有機アジド・sp3変換・ヤヌス型シロキサン・ANT阻害剤・超分子自動機械

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP