[スポンサーリンク]

キャンペーン

ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン

[スポンサーリンク]

ナノ学会第22回大会が東北大学青葉山新キャンパスにて開催されます。

協賛団体であるACS(アメリカ化学会)から付設展示会ケムステキャンペーンを行いたいと連絡がありましたのでお知らせさせていただきたいと思います。

今回は1団体のみですが、参加人数も多くないため、ぜひ参加予定の方はブースを訪れてキャンペーンに参加してみてください。

ACSの付設展示会

ACS(アメリカ化学会)は、第22回ナノ学会にて、ナノ分野に携わる研究者必読の学術雑誌をご紹介します。

展示ブースでは、論文投稿のプロセスやヒントについてもご紹介いたします。ACSジャーナルへの論文投稿を目標にされているみなさま、ぜひお立ち寄りください。

【ケムステ読者特典】 

ACSの展示ブースにて ケムステをみた!」 の合言葉を言ってください。日替わりで様々なACSグッズを差し上げます。

さらに、会場でIndustry Insiderの配信に登録いただいた方は、ACSのプレミアアイテムが当たるくじ引きにも挑戦できます!

どのアイテムも数に限りがあります。ご来場はお早めに!

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 研究者の成長を予測できる?:JDream Expert Find…
  2. 研究職の転職で求められる「面白い人材」
  3. 有機合成化学協会誌2019年5月号:特集号 ラジカル種の利用最前…
  4. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)
  5. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化
  6. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  7. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば
  8. 有機合成化学協会誌2024年6月号:四塩化チタン・選択的フッ素化…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects
  2. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
  3. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定
  4. 有機スペクトル解析ワークブック
  5. 自分の強みを活かして化学的に新しいことの実現を!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー④】
  6. オーヴァーマン転位 Overman Rearrangement
  7. ベティ反応 Betti Reaction
  8. パリック・デーリング酸化 Parikh-Doering Oxidation
  9. 114番元素生成の追試に成功
  10. 動画:知られざる元素の驚きの性質

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP