投稿者の記事一覧

Avatar photo

DAICHAN

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

  1. ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

    日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めでたく開設5周年を迎えました!ケムステSlack は、ビジネス向けの SNS とも言えるチャットツール Slack を活用した化学のオープ…

  2. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

    天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

  3. N-オキシドの性質と創薬における活用

    N-オキシドは一部の天然物に含まれ、食品・医薬品などの代謝物にも見られるほか、医…

  4. 水素原子一個で強力な触媒をケージング ――アルツハイマー病関連のアミロイドを低分子で副作用を抑えて分解する――

    第 619 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学…

  5. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応

    第 617 回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学大学院 理工学研究科 有機…

  6. ホウ素の力でイオンを見る!長波長光での観察を可能とするアニオンセンサーの開発

  7. 【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

  8. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

  9. 酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

  10. シモン反応 Simon reaction

  11. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

  12. 2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

  13. スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

  14. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

  15. ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

  16. リガンド効率 Ligand Efficiency

スポンサー

ピックアップ記事

  1. (-)-MTPA-Cl
  2. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた
  3. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  4. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
  5. pre-ELM-11
  6. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表
  7. 藤嶋 昭 Akira Fujishima

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP