投稿者の記事一覧

Avatar photo

DAICHAN

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

  1. オートファジー特異的阻害剤としての新規Atg4B阻害剤の開発

    第 378 回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学大学院 生化学研究室 薬学専攻博士課程1年の 工藤 優大 (くどう・ゆうだい) さんにお願いしました。工藤さんの所属する生化学研究室 (五十里 彰 研究室) では、新規抗癌剤開発、生…

  2. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて

    卒論・修論・博論から英語原著論文に至るまで、研究室ごとに定められたさまざまなルールがあると思いま…

  3. 構造式から選ぶ花粉症のOTC医薬品

    現代、日本人の約 3 人に一人が花粉症 (季節性アレルギー性鼻炎) に罹患しており、…

  4. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!

    第 377回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高分子化…

  5. 生きた細胞内のヘムを検出する蛍光プローブ

    第 374回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学 創薬化学大講座 薬化学研究室 …

  6. 創薬におけるモダリティの意味と具体例

  7. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発

  8. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?

  9. 光で狙った細胞を選択的に死滅させる新技術の開発に成功~副作用のない光がん治療法を目指して~

  10. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」

  11. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–

  12. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応

  13. 危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品

  14. 【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–

  15. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮

  16. 上田 善弘 Yoshihiro Ueda

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman
  2. 化学に耳をすませば
  3. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教授
  4. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金属触媒・フッ化アルキル・2,3,6-三置換ピリジン誘導体・ペプチドライゲーション・平面シクロオクタテトラエン・円偏光発光
  5. 2012年イグノーベル賞発表!
  6. 2017年始めに100年前を振り返ってみた
  7. プラテンシマイシン /platensimycin

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP