[スポンサーリンク]

一般的な話題

Nature Chemistry:Research Highlight

[スポンサーリンク]

化学領域の新たな最高峰ジャーナルとして期待が寄せられているNature Chemistry

刊行は2009年4月からとまだ先なのですが、現在、Webサイト上でResearch Highlightが毎週公開されているのは御存じでしょうか?

C&ENChemistry WorldSynfactsなどに加えて、選りすぐりの新着研究を仕入れるための情報源として有効活用できそうです。

(とはいえ、購読していない研究機関では、残念ながら閲覧出来ませんが・・・。)

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 普通じゃ満足できない元素マニアのあなたに:元素手帳2016
  2. 分子振動と協奏する超高速励起子分裂現象の解明
  3. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChem…
  4. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  5. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
  6. 合成小分子と光の力で細胞内蛋白質の局在を自在に操る!
  7. MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
  8. 天然のナノチューブ「微小管」の中にタンパク質を入れると何が起こる…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 環歪みを細胞取り込みに活かす
  2. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  3. がんをスナイプするフェロセン誘導体
  4. フランシス・アーノルド Frances H. Arnold
  5. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  6. バニリン /Vanillin
  7. 向山 光昭 Teruaki Mukaiyama
  8. L-RAD:未活用の研究アイデアの有効利用に
  9. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノートブックを販売
  10. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP