化学者のつぶやき実験・テクニック

  1. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

    10年前、シリカゲルをもちいたカラムクロマトグラフィーといえば、カラム管にシリカゲルをつめて溶媒を流すという、いわゆる「手動カラム」が主流でした。時は流れ、現在は「自動カラム」つまり、フラッシュ精製装置の利用が主…

  2. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで

    先日、慶應義塾大学の須貝先生とメールのやり取りをしていた際に、以下のご要望をいた…

  3. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

    合成反応を行う際、撹拌するならばスターラー、加熱をするならばオイルバスやヒーター、冷却したいならばデ…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

    少し前にペンタブレット「XP-PEN Deco01」を紹介しましたが、もう少しお金をかけると液晶ペン…

  5. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化

    今回紹介する論文は2002年公開とだいぶ昔のものになりますが、筆者が愛用している反応…

  6. 実験ワイプとタオルをいろいろ試してみた

  7. 【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どうしてる?

  8. 10種類のスパチュラを試してみた

  9. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ

  10. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?

  11. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–

  12. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編

  13. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

  14. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所

  15. 洗浄ブラシを30種類試してみた

  16. マスクをいくつか試してみた

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オルトチタン酸テトライソプロピル:Tetraisopropyl Orthotitanate
  2. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  3. ピレスロイド系殺虫剤のはなし~追加トピック~
  4. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?
  5. サリンを検出可能な有機化合物
  6. 分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)
  7. 【Spiber】新卒・中途採用情報

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

PAGE TOP