[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky

[スポンサーリンク]

サミュエル・J・ダニシェフスキー(Samuel J. Danishefsky、1936年3月10日(ベイヨン, NJ)-)は、アメリカの有機化学者(写真:Memorial Sloan-Kettering Cancer Center)。米国コロンビア大学教授、米国スローン・ケッタリング記念癌研究所教授。
70を過ぎた今もなおアクティブな現役研究者。2007年トムソンISI社による調査で、ノーベル賞候補として名前が挙がりました。

経歴

1936年米国ニュージャージー州、ベイヨンに生まれる。

1956 イェシーバー(Yeshiva)大学 学士号
1962 ハーバード大学 博士号
1962 コロンビア大学 博士研究員(Gilbert Stork教授)
1971 ピッツバーグ大学教授
1979 イェール大学 教授
1993 コロンビア大学 教授

スローン・ケッタリング記念癌研究所教授 兼任

受賞歴

1980年 アーサー・C・コープ賞
1981年 アーネスト・ガンサー賞
1995/1996 ウルフ賞化学部門 (Gilbert Storkとの共同受賞)
2006 ベンジャミンフランクリンメダル
2006 アメリカ国家科学賞(化学)
2007年 トムソン・ロイター引用栄誉賞

研究

新規有機合成手法の開発と複雑骨格天然物の全合成

天然物合成界における最も偉大な業績を上げた化学者の一人として、K.C.Nicolaouと並び称される。タキソール、エポチロン、カリチェアミシンを始めとする極めて複雑な構造を有する抗癌性化合物の合成は、歴史的な偉業として数えられる。

最近では癌に関与するオリゴ糖鎖化合物の合成にも精力的に取り組んでいる。

彼の名を冠する人名試薬として、北原-Danishefskyジエン[1]と呼ばれる、Diels-Alder反応に有効な高活性ジエンがある。

danishefsky_diene_1.gif

コメント&その他

 

関連論文

  1. Danishefsky, S.; Kitahara, T. J. Am. Chem. Soc. 1974, 96, 7807. DOI: 10.1021/ja00832a031
  2. Perspective : Wilson, R. M.; Danishefsky, S. J. J. Org. Chem. 2007, 72, 4293. DOI: 10.1021/jo070871s
  3. Perspective : Wilson, R. M.; Danishefsky, S. J. J. Org. Chem. 2006, 71, 8329. DOI: 10.1021/jo0610053

関連動画

 

関連書籍

[amazonjs asin=”6135439480″ locale=”JP” title=”Samuel J. Danishefsky”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 池田 富樹 Tomiki Ikeda
  2. マイケル・レヴィット Michael Levitt
  3. スチュアート・シュライバー Stuart L. Schreibe…
  4. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  5. ポール・モドリッチ Paul L. Modrich
  6. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi
  7. 佐伯 昭紀 Akinori Saeki
  8. 生越 友樹 Tomoki Ogoshi

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第16回 教科書が変わる心躍る研究を目指すー野崎京子教授
  2. 四酸化ルテニウム Ruthenium Tetroxide (RuO4)
  3. 有機アモルファス蒸着薄膜の自発分極を自在制御することに成功!
  4. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料
  5. 金属水素化物による還元 Reduction with Metal Hydride
  6. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  7. 『リンダウ・ノーベル賞受賞者会議』を知っていますか?
  8. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  9. 最終面接で内定をもらう人の共通点について考えてみた
  10. 私がケムステスタッフになったワケ(5)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP