化学者のつぶやき実験・テクニック

  1. 美しきガラス器具製作の世界

    ガラス器具は、化学実験に必要不可欠なものであり、実験の目的に応じて様々な種類のガラス器具を使います。この記事では実験ガラス器具を製造するメーカーにスポットライトを当てて各社の特徴や製作された動画を紹介します。 (さらに&hellip…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~

    祝10話!筆者すらこんなに継続できると思っていなかったこのエッセイ。いったいどこまで続くのでしょうか…

  3. ワンチップ顕微鏡AminoMEを買ってみました

    2014年、ノーベル化学賞が超解像度顕微鏡で授与されたためイメージング技術に注目が集まりました。その…

  4. 危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品

    実験室レベルでは、未だに危険な試薬を扱わざるを得ない場合も多いかと思います。tert…

  5. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~

    #ケムステDIY タグで募集を行っていた「ラボ生活が楽しくなったり、ちょっとだけ便利になるような、皆…

  6. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』

  7. 化学反応を自動サンプリング! EasySampler 1210

  8. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?

  9. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」

  10. アスピリンの合成実験 〜はじめての化学合成〜

  11. SHIPS uniform worksとのコラボ!話題の白衣「WHITECOAT」を試してみた

  12. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します③

  13. Delta 6.0.0 for Win & Macがリリース!

  14. PEG化合物を簡単に精製したい?それなら塩化マグネシウム!

  15. 実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー

  16. CV測定器を使ってみた

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第2回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  2. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!
  3. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  4. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  5. ヒノキチオール (hinokitiol)
  6. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応
  7. グラーメ・モード Graeme Moad

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP