[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所

[スポンサーリンク]

化学実験に欠かせないガラス器具。自分の使いやすいようにカスタマイズしたいと思いませんか? 昔は大学にもガラス工作室があって、新しいガラス器具を作って欲しいと頼んだものですが、 今では ガラス工作室もほとんどなくなっています。馴染みのガラス屋さんにお願いすることもありますが、なかなか良いとろこがみつかりません。

さて、理化学ガラス機器として巷では有名な旭製作所(AG!)。筆者の研究室でもヤングシュレンクとマニホールドがこの旭製作所製です。以前記事で紹介した、水のいらない冷却管「コンデンシンTM」も、うちでも何本かもっています。

その旭製作所がガラス器具を見積もりできるシステムをごく最近導入したようなので、今回はそれについて紹介したいと思います。

ガラス器具見積システムとは?

旭製作所が4月5日から運営をはじめたWebシステムらしいです。よく見ると対象となるのは、

  • AG!⾒積システム対象製品・Blue Label製品(反応装置、反応ろ過装置、ヌッチェフィルタ、薄膜式蒸発装置、ショートパスエバポレーター)
  • メトラートレド RX-10関連製品 ・添加ユニット

とあり、すべてのガラス製品を自在にウェブで見積もりを出せるというわけではなさそうです。つまり、旭製作所の多様なガラス製品から好きなパーツなどを選択し、最終的にウェブで選択したものを見積もりしてくれるというものらしいです。

操作は簡単で、3ステップ。

    1. 反応や濾過など、使用用途にあわせて装置のタイプを選択。
    2. 容器のサイズや形状にあわせて装置の選択
    3. 撹拌羽根などの各種パーツを、希望にあわせて付け替え、追加

      3ステップの操作(出典:旭製作所)

       

更には、6月1日から装置以外にもフラスコやカバーなどのガラス器具のノズル長さ、サイズ、形状の組み合わせを選択可能範囲で、カスタマイズできるサービスの追加が行われるようです。
イメージ動画について同製作所からいただきました。

それ以外にも、様々な細かい設定もウェブでできるようで、最終的には図面をダウンロードして希望のとおりか確認して、見積もりをだせるというスグレモノのようです。

百聞は一見にしかずですのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。

なんだかよくわからないというひとは、どうやらZoomを用いたオンライン説明会を開催しているようなので聞いてみたらいかがでしょうか。筆者も気になるので参加してみようと思います。

見積システムやオンライン説明会についてはこちら
https://www.theglassplant.com/quote-configuration-system/

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. さあ分子模型を取り出して
  2. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~
  3. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Governmen…
  4. PACIFICHEM2010に参加してきました!④
  5. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHub活用…
  6. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応
  7. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】…
  8. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!
  2. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御
  3. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  4. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子
  5. 「医薬品クライシス」を読みました。
  6. 安全なジアゾ供与試薬
  7. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する
  8. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  9. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rearrangement via An ANRORC Mechanism
  10. 技術者・研究者のためのプレゼンテーション入門

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP