[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき実験・テクニック

  1. NMRの基礎知識【原理編】

    NMRとは核磁気共鳴 (Nuclear Magnetic Resonance)の略称です。ざっくりいうと構成原子の置かれた環境を1つ1つ区別して調べることができ、原子同士のつながり方もわかる測定法です。測定が簡便な割に多くの情報が得られるた…

  2. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた

    皆さんこんにちは。めっきり実験から退き、教育係+マネジメント係になってしまったcosineです。…

  3. 多検体パラレルエバポレーションを使ってみた:ビュッヒ Multivapor™

    化合物を合成して、精製し、純品の生成物ができたとき、どこかに保存すると思います。もしくは、反応がうま…

  4. 銀イオンクロマトグラフィー

    以前、カラムクロマトグラフィーの吸引型手法の一つ、DCVCについてご紹介致しました。前回は操作に…

  5. アルデヒドを分液操作で取り除く!

    アルデヒドは入手しやすく安定であり、高い反応性を持つため炭素-炭素結合形成に使いやすい、などの特性を…

  6. いざ、低温反応!さて、バスはどうする?〜水/メタノール混合系で、どんな温度も自由自在〜

  7. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~

  8. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン

  9. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??

  10. 過ぎ去りし器具への鎮魂歌

  11. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

  12. 真空ポンプはなぜ壊れる?

  13. 金属スカベンジャーを試してみた

  14. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー

  15. 研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~

  16. ちょっとキレイにサンプル撮影

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学物質の管理が厳格化! -リスクアセスメント-
  2. 住友製薬-日本化薬、新規抗がん剤で販売提携
  3. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)
  4. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御技術の開発
  5. 第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」
  6. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に
  7. 上田 善弘 Yoshihiro Ueda

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP