化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 【超難問】幻のインドールアルカロイドの全合成【パズル】

    第555回のスポットライトリサーチは、北海道医療大学 薬学部 衛生化学研究室で助教としてご活躍されている山城 寿樹(やましろ としき)先生にお願いしました。第510回のスポットライトリサーチに引き続き、2回目のご登場です!山城先生ら…

  2. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発

    第554回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院薬学研究科 有機触媒化学研究室(丸岡研究室)の松…

  3. エマルジョンラジカル重合によるトポロジカル共重合体の実用的合成

    第553回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所・材料機能化学研究系高分子制御合成領域 山子…

  4. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~

    第552回の東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 植村研究室の飯塚 知也 (いいづか ともや)博士…

  5. 難攻不落の不斉ラジカルカチオン反応への挑戦

    第551回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 石原研究室…

  6. 直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―

  7. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現

  8. ランシラクトンCの全合成と構造改訂-ペリ環状反応を駆使して-

  9. ダイヤモンド構造と芳香族分子を結合させ新たな機能性分子を創製

  10. 抗体ペアが抗原分子上に反応場をつくり出す―2つの抗体エピトープを利用したテンプレート反応の開発―

  11. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成長プロセスの新たな法則を発見-

  12. 分子間エネルギー移動を利用して、希土類錯体の発光をコントロール!

  13. 分子の自己集合プロセスを多段階で制御することに成功 ―分子を集めて数百ナノメートルの高次構造を精密合成―

  14. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功

  15. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal Clusters 宇宙実験

  16. 光とともに変身する有機結晶?! ~紫外光照射で発光色変化しながら相転移する結晶の発見

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダフ反応 Duff Reaction
  2. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  3. 宮沢賢治の元素図鑑
  4. 高分子を”見る” その1
  5. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  6. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  7. 美麗な分子モデルを描きたい!!

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP