[スポンサーリンク]

C

触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidation

[スポンサーリンク]

 

概要

  • 有機化合物にあまねく存在するC-H結合をアルコールやケトンに酸化する触媒反応の総称(酸化では酸素官能基以外を導入する反応もすべて対称となるため、C–H酸素官能基化反応 C–H oxyganationともいう)。
  • アリル位・ベンジル位(活性C-H)・ヘテロ原子(O,Nなど)の隣接α位は比較的酸化されやすく、選択性高い条件も多く開発されている。一方で不活性C-Hとされるアルカン(sp3 C-H)、芳香環(sp2 C-H)の直接的酸化は、現在でもチャレンジングな化学変換であり、全世界で開発競争が盛んである。

基本文献

  • Shilov, A. E. and Shul’pin, G. B.  Chem. Rev. 1997, 97, 2879. DOI: 10.1021/cr9411886
  • Ishihara, Y.; Baran, P. S. Synlett 2010, 1733. DOI: 10.1055/s-0030-1258123
  • Newhouse, T.; Baran P. S. Angew. Chem. Int. Ed. 2011 50, 3362. DOI: 10.1002/anie.201006368
  • Roduner, E., Kaim, W., Sarkar, B., Urlacher, V. B., Pleiss, J., Gläser, R., Einicke, W.-D., Sprenger, G. A., Beifuß, U., Klemm, E., Liebner, C., Hieronymus, H., Hsu, S.-F., Plietker, B. and Laschat, S. ChemCatChem, 2013, 5, 82. DOI: 10.1002/cctc.201200266

反応機構

 

反応例

  • Periana触媒[1] :メタンをメチルアルコールへと直接かつ選択的に変換できる触媒。条件を選べば酢酸へと変換することも可能。
CHoxidation_1.gif
  • 配向基を持った基質に関しては検討・研究が進んでいる。比較的選択性高く酸化を行うことが可能。Yuらによって開発された例[2]を以下に示す。
CHoxidation_2.gif

  • White触媒を用いる例[3]:活性なアリル位を直接的に酸化する。条件が温和であり、天然物のような複雑化合物の合成にも適用可能。
  • CHoxidation_5.gifマクロラクトン化への適用例[4] CHoxidation_6.gif

 

  • 配向基なしにC-H結合を選択的酸化しうる触媒[5]がWhiteらによって報告されている。[5]CHoxidation_4.gif
  • 電子求引性オキサジリジン触媒を用いる条件[6]
  • CHoxidation_3.gifメチルトリオキソレニウムはC-H酸化の良好な触媒として働く[7]。
CHoxidation_7.gif
  • ルテニウム触媒を用いた触媒的C–H酸化反応[8]
  • クロム酸触媒を用いた触媒的C–H酸化反応は低温で進行する[9]

2015-10-13_09-18-16

実験手順

実験のコツ・テクニック

参考文献

  1. (a) Perianam R. A. et al. Science 1998280, 560. DOI: 10.1126/science.280.5363.560 (b) Periana, R. A. et al. Science 2003301, 814. DOI: 10.1126/science.1086466
  2.  Yu, J.-Q. et al. Angew. Chem. Int. Ed. 200544, 7420. doi:10.1002/anie.200502767
  3. (a) Chen, M. S.; White, M. C. J. Am. Chem. Soc. 2004126, 1346. DOI: 10.1021/ja039107n (b) Chen, M. S.; Prabagaran, N.; Labenz, N. A.; White, M. C. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 6970. DOI: 10.1021/ja0500198
  4. (a) Stang, E. M.; White, M. C. Nature Chem. 20091, 547 DOI: 10.1038/NCHEM.351 (b) Fraunhoffer, K. F.; Prabagaran, N.; Sirois, L. E.; White, M. C. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 9032. DOI: 10.1021/ja063096r
  5. (a) Chen, M. S.; White, M. C. Science 2007318, 783. DOI: 10.1126/science.1148597 (b) Chen, M. S.; White, M. C. Science 2010327, 566 DOI: 10.1126/science.1183602 (c) Vermeulen, N. A.; Chen, M. S.; White, M. C. Tetrahedron 2009, 65, 3078. DOI: 10.1016/j.tet.2008.11.082 (d) Bigi, M. A.; Reed, S. A.; White, M. C., Nat. Chem. 2011, 3, 216. DOI: 10.1038/nchem.967
  6.  Du Bois, J. et al. J. Am. Chem. Soc. 2005127, 15391. DOI: 10.1021/ja055549i
  7. (a) Wearing, J. T. et al. Tetrahedron Lett. 199536, 6415. doi:10.1016/0040-4039(95)01344-H (b) Hermann,W. A. et al. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 199332, 1157. doi:10.1002/anie.199311571
  8. McNeill, E.; Bois, J. D., J. Am. Chem. Soc.  2010, 132, 10202. DOI: 10.1021/ja1046999
  9. (a) Lee, S.; Fuchs, P. L.,  J. Am. Chem. Soc.  2010, 124, 13978.(b) Lee, S.; Fuchs, P. L., Org. Lett. 2004, 6 ,1437. DOI: 10.1021/ol049712a
  10. Y. Xu.;  Guobing, Y.; Zhi, R.; Dong, G.  Nature Chem. 20157, 829-834. DOI: 10.1038/nchem.2326

 

 関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3642094937″ locale=”JP” title=”Directed Metallation (Topics in Organometallic Chemistry)”][amazonjs asin=”9048136970″ locale=”JP” title=”Alkane C-H Activation by Single-Site Metal Catalysis (Catalysis by Metal Complexes)”][amazonjs asin=”3642084362″ locale=”JP” title=”Activation of Unreactive Bonds and Organic Synthesis (Topics in Organometallic Chemistry)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride
  2. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hil…
  3. ビニルシクロプロパン転位 Vinylcyclopropane R…
  4. ノリッシュ・ヤン反応 Norrish-Yang Reaction…
  5. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freu…
  6. ブラン環化 Blanc Cyclization
  7. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting …
  8. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Gr…

注目情報

ピックアップ記事

  1. サントリー:重曹を使った新しい飲料「水分補給炭酸」発売
  2. オキサリプラチン /oxaliplatin
  3. ギ酸ナトリウムでconPETを進化!
  4. ブレオマイシン /Bleomycin
  5. コランニュレンの安定結合を切る
  6. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  7. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授
  8. ケムステVシンポまとめ
  9. 千田憲孝 Noritaka Chida
  10. 有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP