[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第115回―「分子機械と天然物の化学合成」Ross Kelly教授

[スポンサーリンク]

第115回の海外化学者インタビューは、ロス・ケリー教授です。ボストンカレッジ化学科に所属し、天然物や分子デバイス(モーター、ブレーキなど)の合成に取り組んでいます(訳注:現在はリタイアして名誉教授になっています)。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

私が育った1950年代には、化学セットには良いもの(粉末マグネシウムなど)が入っていましたし、火薬の原料(硫黄、粉末炭、塩分計)は12歳の子供でもドラッグストアで何も訊かれず入手できました。私を化学の世界に引き込んだのは、当然ながら、ロケットや爆弾、手作りの花火などです。最近では「危険な」化学物質を簡単に手に取れません。子供たちの安全性は高まっているにせよ、幼い頃に手に取れる「爆発や悪臭」の魅力なくしては、将来的に化学の道に進む人が減るのではないかと危惧しています。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

物を設計したり、作ったりするのが好きなので、分子を設計したり、作ったりすることでキャリアを過ごしてきました。もしそうしなかったなら、代わりに他のものを設計したり作ったりして楽しんでいたと思います。機械技師、メカニック、マシニスト、家具職人(趣味で家具をデザインしたり組み立てたりしています)になることは魅力的です。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

研究テーマについて語るのが一般的でしょうから、自分自身が役立たずと取られるリスクはあるものの、質問に答えましょう。

過去5年ほどの間、私は研究を辞めようとしてきました。幸いなことに、資金調達の危機によって余儀なくされる現代的事情によってではなく、私に選択権があったときに辞められました。これからは学部生に有機化学を教えていきますが、楽しくやれているので、おそらく向いているのでしょう。

賢者(愚者?)に一言:講義での有機化学実演は人気が落ちているとのことですが、学生たちは本当に気に入ってくれていますし、授業を盛り上げてもくれます。私はほぼ毎回の授業で何かをしています。「実演」は手間のかかるものばかりではありません。様々な食品やドラッグストアの商品などから成分表を映し出したり、臭気のある身近な化学物質のサンプルを配ったりするのは、実社会とのつながりが持てる簡単な方法です。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

レオナルド・ダ・ヴィンチライナス・ポーリングを思い浮かべます。レオナルドは驚異的な創造力を持っていたし、彼の工学的アイデアは魅力的だと思います。ポーリングは驚くほど賢く、多くのことを考え出しました。二重らせんの構造を見落としていた理由の説明を聞いてみたいものです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

私たちの多くは大学院生やポスドクの頃、研究室で例外的に優秀だったがゆえに、アカデミアでの現場仕事を終える羽目になります。皮肉なことに、ほとんどの人が研究室での楽しみやこの立場に導いた作業を放棄しなければならないのです。私自身も研究室では久しく何もやっておらず、たまに学生に技術を見せるぐらいです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

読書が好きなので、本棚(もしくはKindle)いっぱいの本を持っていきたいのですところですが、もし一冊だけ持っていくとしたら、ドストエフスキーの古典『罪と罰』にするでしょう。これには奇妙な理由があります。これまでの人生で何度か『罪と罰』を読もうとしたことがあるのですが、一度もハマれていません。もし島で唯一の本だとすれば、最後まで読めてしまうのではないかと期待しています。

音楽についてはそこまでの長時間、聴いてきていないので、ラジコン模型飛行機を持ってきて飛ばす方がずっといいですね。理解できない人も多いと思いますが、音楽を聴くよりも、その方がリラックスできます。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

難しい質問です。一番興味ある人(エミール・フィッシャー)は既に故人なので、インタビューは難しいですね。

 

原文:Reactions –  Ross Kelly

※このインタビューは2009年5月8日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
  2. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長
  3. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty…
  4. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 …
  5. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pic…
  6. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  7. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教…
  8. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3Dスキャナー活用編
  2. 今度こそ目指せ!フェロモンでリア充生活
  3. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  4. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する
  5. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算
  6. リガンド効率 Ligand Efficiency
  7. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ
  8. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)
  9. 動画:知られざる元素の驚きの性質
  10. 甘草は虫歯を予防する?!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP