[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser

[スポンサーリンク]

 

リック・L・ダンハイザー (Rick L. Danheiser、19xx年x月xx日-)は、アメリカの有機化学者である(画像:MIT Chemistry)。

米マサチューセッツ工科大学教授。

経歴

1972 コロンビアカレッジ 卒業 (Gilbert Stork教授)
1978 ハーバード大学 博士号取得 (E. J. Corey教授)
1978 マサチューセッツ工科大学 助教授
現在 マサチューセッツ工科大学 Arthur C Cope Professor of Chemistry

受賞歴

19xx Arthur C. Cope Scholar Award

 

研究概要

新規有機合成法の開発研究および複雑化合物合成への応用

アレンやシクロブテノンなどを用いるDanheiser環化といった人名反応に名を残している。

danheiser_1.gif

Danheiser環化

danheiser_cp_1.gif

Danheiserシクロペンテン合成

 

コメント&その他

1. Organic Syntheses誌のEditor-in-Chiefを兼任している。

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0471979260″ locale=”JP” title=”Handbook of Reagents for Organic Synthesis, Oxidizing and Reducing Agents (Hdbk of Reagents for Organic Synthesis)”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  2. 玉尾皓平 Kohei Tamao
  3. ウィリアム・ノールズ William S. Knowles
  4. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  5. 野依賞―受賞者一覧
  6. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  7. バリー・トロスト Barry M. Trost
  8. 原野 幸治 Koji Harano

注目情報

ピックアップ記事

  1. カーン グリコシド化反応 Kahne Glycosidation
  2. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  3. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請
  4. 武田 新規ARB薬「アジルバR錠」発売
  5. ヒンスバーグ チオフェン合成 Hinsberg Thiophene Synthesis
  6. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  7. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knorr Glycosidation
  8. SPhos
  9. 口頭発表での緊張しない6つのヒント
  10. 第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP