[スポンサーリンク]

chemglossary

試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment

[スポンサーリンク]

 

(画像:http://www.creative-biogene.com/)

SELEX法(Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment)とは特定の分子標的に強く結合する核酸アプタマーを見いだすための手法。1990年代に確立された[1][2]。抗体などと異なり生物を使用せず、試験管内で標的化合物を取得できることから試験管内選択法(in vitro selection)とも言う。

ランダム配列を持つ核酸ライブラリーを調製し選別した上でPCR法で増幅し、結合強度の高いものだけを濃縮した次世代ライブラリーを得る。これを繰り返すことで最も強く結合する核酸配列を同定することができる。

現在では自動化が進んでおり、非常に効率よくアプタマーを見いだすことが可能となっている。

 

  • 関連文献

[1] (a) “Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: RNA ligands to bacteriophage T4 DNA polymerase”

Tuerk, C.; Gold, L. Science 1990, 249, 505. DOI:10.1126/science.2200121

High-affinity nucleic acid ligands for a protein were isolated by a procedure that depends on alternate cycles of ligand selection from pools of variant sequences and amplification of the bound species. Multiple rounds exponentially enrich the population for the highest affinity species that can be clonally isolated and characterized. In particular one eight-base region of an RNA that interacts with the T4 DNA polymerase was chosen and randomized. Two different sequences were selected by this procedure from the calculated pool of 65,536 species. One is the wild-type sequence found in the bacteriophage mRNA; one is varied from wild type at four positions. The binding constants of these two RNA’s to T4 DNA polymerase are equivalent. These protocols with minimal modification can yield high-affinity ligands for any protein that binds nucleic acids as part of its function; high-affinity ligands could conceivably be developed for any target molecule.

(b) “In vitro selection of RNA molecules that bind specific ligands”

Ellington, A. D.; Szostak, J. W. Nature?1990, 346, 818. doi:10.1038/346818a0

Subpopulations of RNA molecules that bind specifically to a variety of organic dyes have been isolated from a population of random sequence RNA molecules. Roughly one in 1010 random sequence RNA molecules folds in such a way as to create a specific binding site for small ligands.

[2] review:”SELEX—A (r)evolutionary method to generate high-affinity nucleic acid ligands”

Stoltenburg, R.; Reinemann, C.; Strehlitz, B. Biomol. Eng. 2007, 24, 381. doi:10.1016/j.bioeng.2007.06.001

SELEX stands for systematic evolution of ligands by exponential enrichment. This method, described primarily in 1990 [Ellington, A.D., Szostak, J.W., 1990. In vitro selection of RNA molecules that bind specific ligands. Nature 346, 818–822; Tuerk, C., Gold, L., 1990. Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: RNA ligands to bacteriophage T4 DNA polymerase. Science 249, 505–510] aims at the development of aptamers, which are oligonucleotides (RNA or ssDNA) binding to their target with high selectivity and sensitivity because of their three-dimensional shape. Aptamers are all new ligands with a high affinity for considerably differing molecules ranging from large targets as proteins over peptides, complex molecules to drugs and organic small molecules or even metal ions. Aptamers are widely used, including medical and pharmaceutical basic research, drug development, diagnosis, and therapy. Analytical and separation tools bearing aptamers as molecular recognition and binding elements are another big field of application. Moreover, aptamers are used for the investigation of binding phenomena in proteomics. The SELEX method was modified over the years in different ways to become more efficient and less time consuming, to reach higher affinities of the aptamers selected and for automation of the process. This review is focused on the development of aptamers by use of SELEX and gives an overview about technologies, advantages, limitations, and applications of aptamers.

 

  • 関連書籍

 

  • 関連リンク


SELEX法

Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment – Wikipedia

アプタマー – Wikipedia

Aptamer – Wikipedia

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 卓上NMR
  2. 水分解 water-splitting
  3. コンビナトリアル化学 Combinatorial Chemis…
  4. フッ素のゴーシュ効果 Fluorine gauche Effec…
  5. 熱分析 Thermal analysis
  6. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Im…
  7. 陽電子放射断層撮影 Positron Emmision Tomo…
  8. アルカロイド alkaloid

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. エキモフ, アレクセイ イワノビッチ Екимов, Алексей Иванович
  2. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  3. 力を受けると蛍光性分子を放出する有機過酸化物
  4. 近傍PCET戦略でアルコキシラジカルを生成する
  5. ヘリウム Helium -空気より軽い! 超伝導磁石の冷却材
  6. 巻いている触媒を用いて環を巻く
  7. 【 Web seminar by Microwave Chemical 】 マイクロ波化学(株)/ 7月26日(水)欧州向けウェビナー開催
  8. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究に役立つ計算ツールもご紹介
  9. 第107回―「ソフトマター表面の物理化学」Jacob Klein教授
  10. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP