[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」

[スポンサーリンク]

データベースは現代の科学研究活動に必須であり、有用なデータベースの有無により、データの管理や分析が圧倒的に加速することはいうまでもないでしょう。

化学分析分野でもデータベースはなくてはならないものとなっています。

例えばある化合物の存在を確かめるためには各種スペクトルが必要となります。それぞれのスペクトルデータベースがあれば測定したデータをデータベースで検索することにより簡単にその構造を決める(その存在を確認する)ことができます。

さて、今回は化合物の質量分析(マス)のスペクトルデータベースである、ワイリー社から発売されている「Wiley Registry」について簡単に紹介したいと思います。

マススペクトルデータベースとは

様々な化合物の質量分析データを収録しているデータベースです。最も有名なマススペクトルデータベースはNIST(米国国立標準技術研究所)が提供しているNIST20というデータベースです。

EI スペクトル 35 万件(化合物 30 万件), 、 MS/MSスペクトル 132 万件(化合物 3 万件,プリカーサーイオン 18 万件)    *値は化学情報協会より引用

が収録されており、世界で最も使われているマススペクトルデータベースです。

マススペクトルデータベース「Wiley Registry」

それでは今回紹介するマススペクトルデータベース、Wiley Registryはどうでしょうか。

収録数は EI スペクトル 81.7万件 (化合物 66.8万件)

です。なんと、良く知られているNISTの倍以上収録しているんですね。つまり世界最大級のマススペクトルデータベースといえます。

ただし、NISTとの重複も少ないため、相互補完する関係になっています。実際に、Wiley Registry 第12版/NIST20として、両者をパッケージしたものも発売されています。

NIST20とWiley Registry 12の関係

 

このような最大級のデータベースを利用することで、
・解析品質の向上
・解析スピード、生産性の向上

が期待できます。また、WileyはMS関連データベースはWiley Registry以外にも、目的に応じて様々なものを提供しているようです。製品一覧はこちら

Wileyは一般的には出版社のイメージが大きいと思いますが、このようなデータベースも発売しているんですね。

データベース検索・表示ソフト

データベースはデータの集まりですので、それを検索・表示させるソフトウェアが必要です。主流なものはNISTがだしている、NIST MS Search。NIST20のデータベースを検索・表示できるだけでなく、Wiley Registryのデータも検索可能です。そのため、パッケージでも販売しているんですね。

つまり、Wileyはこれまで、データベースを持っていましたが、それを検索・表示するすべを持っていませんでした。

しかし、Wileyは2020年4月から、バイオ・ラッド社のKnowItAllソフトウェアとデータベースを買収したことで、検索ソフトも提供することとなりました

ケムステ読者なら、この名前聞いたことあるひといるかも知れません。実は以前記事を2つ書いています。

特に、1つめの記事で紹介したSpectraBaseはウェブからスペクトルを検索することができることから、記事のアクセスも大変高いです(昨年2万5000PV)。

この2つめの記事で紹介している、KnowItAllというソフトを使えば、より簡単かつ、正確にマススペクトルを検索できるようになったようです。NIST MS Search一強だった、MSスペクトルデータベースソフトウェアに思わぬ対抗馬が現れました。

KowItall

最新のKnowItAll2021では、MS検索機能が強化され、MSスペクトルでの以下のような検索を利用できます。
混合物検索
アダプティブ検索(未知化合物そのものをデータベースから検索するのではなく、フラグメントが欠落または不可された可能性のある類似化合物を検索してきます。)

実際に使っているムービーをいただきまして、ほんの一部だけ解説をつけて編集しましたので、気になる方はぜひ御覧ください。

お問い合わせ先

ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社
ワイリー サイエンス ソリューション製品担当
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-4-2 野村不動産西新宿ビル8階
sciencesolutions.jp@wiley.com

関連記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 過酸がC–H結合を切ってメチル基を提供する
  2. 一度に沢山の医薬分子を放出できるプロドラッグ
  3. Goodenough教授の素晴らしすぎる研究人生
  4. ビール好きならこの論文を読もう!
  5. 群ってなに?【化学者だって数学するっつーの!】
  6. 高難度分子変換、光学活性α-アミノカルボニル化合物の直接合成法
  7. アスピリンの合成実験 〜はじめての化学合成〜
  8. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る

注目情報

ピックアップ記事

  1. 卒論・修論にむけて〜わかりやすく伝わる文章を書こう!〜
  2. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性
  3. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  4. コランヌレン : Corannulene
  5. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備
  6. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  7. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-ホルミルサッカリン
  8. 三井化学、触媒科学賞の受賞者を決定
  9. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  10. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP