化学者のつぶやき一般的な話題

  1. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 前編~

    注意1:この記事は人にとってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生労働省の発信しているダニに関する情報が最も大事です リンク 是非ご一読ください注意3:ダニの概要を楽しく解説されている森林総合研究所 岡部女…

  2. 「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリットを解説します

    先日、米Microsoft社が「Python in Excel」のパブリックプレビューを発表しました…

  3. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社

    化学のAI・機械学習プラットフォーム「Datachemical LAB」高機能性…

  4. データケミカル株式会社ってどんな会社?

    データケミカル株式会社は、当社CTO金子弘昌(明治大学理工学部准教授)が運営する…

  5. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  6. 有機合成化学協会誌2023年8月号:フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒

  7. 第97回 触媒化学融合研究センター講演会に参加してみた

  8. 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜

  9. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~

  10. 研究室の安全性は生産性と相反しない

  11. 第30回光学活性化合物シンポジウムに参加してみた

  12. 研究者の成長を予測できる?:JDream Expert Finder

  13. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します

  14. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』

  15. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E (E = Si, Ge, Sn)結合・擬複合糖質・官能基複合型有機分子触媒・植物概日時計制御分子

  16. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド

スポンサー

ピックアップ記事

  1. BASFとはどんな会社?-2
  2. 触媒表面に吸着した分子の動きと分子変換過程を可視化~分子の動きが触媒性能に与える影響を解明~
  3. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  4. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013
  5. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  6. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  7. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダダ!

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP