[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

ケムステV年末ライブ2023開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜

[スポンサーリンク]

ケムステ読者の皆さん、あけましておめでとうございます。昨年末に開催したケムステV年末ライブの模様を報告いたします。

はじめに

ケムステV年末ライブは昨年で4回目となり、ケムステの恒例行事となりました。今年の振り返りの後、ケムステ版の注目分子「今年の分子2023」を紹介し、最後に記事ランキングベスト10を発表するという内容でライブを行いました。直前の開催予告となり、ライブを見逃してしまった方も多いかと思いますが、本記事やアーカイブでその様子を見て頂ければ幸いです。

今年の分子2023

今年の分子はChemistry & Engineering Newsが選ぶ  “The molecule of the year” のケムステ版で、ケムステスタッフの投票で決定しています。

栄えある今年の分子2023に輝いたのはテトラキノリンでした!こちらの分子は2023年の2月にJ. Am. Chem. Soc.で報告されたもので、論文を発表した慶應義塾大学薬学部 分子創成化学講座 特任助教の Xu Wei先生にはスポットライトリサーチに出演頂きました。

こちらの分子を推薦したケムステスタッフのDAICHANさんは、「TEtraQuinoline (TEQ) は熊谷研が注力している擬ポルフィリン分子の一つで、非平面性というポルフィリンには無い構造的特性と、金属イオン錯体形成に応答した蛍光特性、酸化反応の触媒特性、発光体としての材料特性など多彩な機能性が明らかになっています。熊谷研では既にTEQ誘導体の開発も進められており、今後の展開が注目される分子です。」とコメントしています。

ちなみに本家の“The molecule of the year”では、Strontium cycloceneが1位に輝きました。

2023年 人気記事 Top 10

次は、2023年ケムステ人気記事 Top 10として、2022年に公開された記事の中からPV (ページビュー) 数の多かった記事をランキング形式で紹介しました。

10位:小惑星の成分分析 11,985 PV

はやぶさ2が持ち帰った有機化合物 著者:Zeolinite

一般メディアは、地球にサンプルをもたらすまでに注目している中、採取空いたサンプルの分析成果についてJAMSTECなどから発表がなされていることを知り、記事にしました。宇宙空間にも意外と有機化合物は存在しているんだなというのが率直な感想です。

9位:半導体技術  12,003 PV

化学メーカー発の半導体技術が受賞 著者:Zeolinite

各社のプレスリリースを少し深堀した内容の記事でした。なかなかプレスリリースでは研究開発の核心まで迫ることはできませんが、今後も企業のプレスリリースには注目していきたいと思います。

8位:半導体技術  12,003 

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞 著者:Zeolinite

毎年恒例の記事となってきました。メディアは日本人受賞にフォーカスしますが、海外勢の研究内容も興味深く、いつも楽しくこの記事を作っています。

7位:ExcelでPythonを実行 14,061 PV

「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリットを解説します 著者:enifuji

Excelに関するアップデートを切り口に、今後ますます加速されるであろう「データ分析」や「AIの利活用」を裏のテーマとしてまとめさせていただきました。2023年はChatGPTのリリースもあり、「イノベーションが起こったこと」は多くの方の認識でしょうか。今後もテクノロジーの動向に関する有益な情報をお出しできるよう精進してまいりますので、来年もよろしくお願いいたします!

6位:ChatGPT 15,443 PV

初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング 著者:kanako

今年は、ChatGPTが世の中に急速に普及して、大きな話題になりました。私も遊び感覚で使い始めましたが、使ううちに仕事に必須のツールになり、今はpatentを読んだりデータ処理をしたりと、毎日使っています。機能や速度がまだまだ進化していっているので今後も楽しみです。

5位:TSMC 16,054 PV

TSMCを支える化学企業 著者:Zeolinite

TSMCの製造工場が日本に建設されているということで、この記事が注目を浴びたのかもしれません。今後も日本企業から優秀な材料・装置がTSMCに供給され、半導体技術をリードされることを期待します。

4位:書類⇒面接 17,348 PV

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人 ケムステPR記事

3位:化学の博士の価値 23,526 PV

博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜 著者:webmaster

2位:化学企業トップ50  27,005 PV

化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】 著者:Zeolinite

近年人気が高くなってきているこの記事ですが、今年は円安の影響からか日本企業のランクダウン目立つ結果になり、残念でした。来年は、できれば日本企業の明るいニュースが取り上げられることを期待します。

1位:ノーベル化学賞 38,460 PV

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】 著者:cosine

今年もノーベル化学賞の執筆記事で効率良くランクイン、コスパタイパ最高を追求しつづけている副代表です。今年はケムステでも予想していた物理化学・ナノ材料分野から受賞ですが、フライング発表があったりして、ケムステ予想企画的にはおやおや話もありました。ひと味ちがったノーベル化学賞の年になったのではないかと思います。来年も楽しみにしていましょう!

以上、ランキングとコメントをダイジェストでお送りしました。動画ではトップ10 全記事に対する山口代表からのコメントもありますので、ぜひご覧ください!!ちなみにトップ10発表後には、hodaさんの今年への決意と、Spectol21さんのアウトリーチ活動の宣伝、代表の秘密大暴露がありました。

今年は、1月、2月とVシンポを予定しております。貴重な講演ですので登録して参加をお忘れなく。

また今年の日本化学会春季年会では、5年ぶりにケムステイブニングミキサーを開催しますので、仲間作りにぜひご参加ください。

V年末ライブの後は、スタッフでV忘年会を実施しました!記事制作の裏話や業界、研究、進路の話を夜遅くまでしました。ケムステではスタッフを常時募集しておりますので、ぜひ【スタッフ募集のPR記事】をご覧の上お問い合わせください!

それでは、本年も Chem-Station をどうぞよろしくお願いいたします!

関連記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  2. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~
  3. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!…
  4. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正
  5. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核…
  6. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!
  7. 金属を使わない触媒的水素化
  8. 2013年就活体験記(1)

注目情報

ピックアップ記事

  1. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  2. Metal-Organic Frameworks: Applications in Separations and Catalysis
  3. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  4. 学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」発足!
  5. キシリトールのはなし
  6. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発
  7. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化
  8. コールマン試薬 Collman’s Reagent
  9. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  10. 第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP