ケムステニュースプレスリリース

  1. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~

    日本化学会は化学遺産に新たに次の3件を認定いたしました。認定化学遺産第055号 日本の石油化学コンビナート発祥時の資料(所蔵:三井化学株式会社)認定化学遺産第056号 苦汁・海水を原料とする臭素製造設備と磁製容器(所蔵:東ソー株式会社・…

  2. 採用が広がるユーグレナのバイオディーゼル燃料、ユーグレナバイオジェット燃料も完成

    ユーグレナ社が製造したバイオディーゼル燃料が、日清オイリオの事業所である日清オイリオ横浜磯子事業場内…

  3. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~

    北川宏 理学研究科教授、草田康平 同特定助教(現・白眉センター特定准教授)、呉冬霜 同特定研究員らの…

  4. ホウ素でがんをやっつける!

    「ホウ素」と言ったときに皆さんは何を思い浮かべますか?鈴木宮浦カップリング、ルイス酸(BF3…

  5. 広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を開始

    TikTok For BusinessとAGC株式会社は、AGCをより多くの人に知っていただくことを…

  6. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学

  7. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供

  8. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!

  9. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される

  10. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定

  11. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現

  12. NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用システムを開発

  13. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表

  14. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表

  15. 米国の化学系ベンチャー企業について調査結果を発表

  16. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子
  2. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylammonium Bifluoride
  3. 第四回Vプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン」を開催します!
  4. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!
  5. 日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –
  6. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界
  7. ジェームズ・ロスマン James Rothman

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP