ケムステニュースプレスリリース
-
化学ベンチャーが食品/医薬/化粧品業界向けに温度検知ゲル「Thermo Tracker(サーモトラッカー)」を開発
化学ベンチャー企業のフューチャーカラーマテリアルズ株式会社は、0~20℃、10~30℃の2つの温度幅でグラデーションを伴った明瞭な色変化を示すゲルを開発しました。(PR TIMES:3月3日)少し前に宅配業者が冷凍の荷物を常温に取り扱っ…
-
女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」に変身!
印刷インキや有機顔料世界トップシェアのDIC株式会社は、2020年1月より、数々のヒット作に出演し、…
-
排ガス原料のSAFでデリバリーフライトを実施
ANAは日本時間の10月30日、排ガスを原料とするSustainable Aviation Fuel…
-
カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行
株式会社カネカは、第7回無担保普通社債として、カネカ生分解性ポリマーPHBH(以下、PHBH)の製造…
-
ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
ダイハツ工業と関西学院大学・理工学部・田中裕久研究室の研究グループは7月22日、福島第一原発廃炉に向…
-
CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進
-
マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする整髪技術を開発
-
旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞
-
電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
-
吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート
-
界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
-
原子力機構大洗研 150時間連続で水素製造 高温ガス炉 実用化へ大きく前進
-
ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表
-
有機合成反応で乳がん手術を改革
-
AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
-
世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解