化学地球儀

  1. 合同資源上瀑工場

    千葉県大多喜町にある相生工業(株)(現(株)合同資源)のヨウ素製造拠点で、反応設備兼沈降設備であるドルシックナーがある。これは、木製の容器とともに第043号『天然ガスかん水を原料とするヨウ素製造設備および製品木製容器』として認定化学遺産に認…

  2. 日本酸素記念館

    大陽日酸の記念館で、創業時にドイツから輸入した酸素分離機が展示されていて、酸素分離機は、認定化学遺産…

  3. アルゼンチン キプロス

    化学地球儀としてはかなり大雑把なくくりでのご紹介となっていますが、この二国の共通項が直ぐお分りになり…

  4. フィリピン海溝

    フィリピン諸島の東部、フィリピン海の南西部にある海溝。大量の重水素を含む堆積物が埋蔵されている可能性…

  5. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街

    年末ですね。スイスの学生のほとんどがクリスマス休暇を23日から、正月明けの2日まで取るので、研究室は…

  6. イトムカ鉱山

  7. サントリー白州蒸溜所

  8. オカモト株式会社茨城工場

  9. ノーベル街道起点

  10. 官営八幡製鐵所関連施設

  11. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜

  12. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜

  13. 萩反射炉

  14. 韮山反射炉

  15. 品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)

  16. カセロネス鉱山

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown
  2. 美麗な分子モデルを描きたい!!
  3. ゲオスミン(geosmin)
  4. 高峰譲吉の墓
  5. 徹底比較 特許と論文の違い ~その他編~
  6. 化学小説まとめ
  7. 100兆分の1秒の極短パルスレーザー光で「化学結合誕生の瞬間」を捉える

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP