[スポンサーリンク]

化学地球儀

サントリー白州蒸溜所

[スポンサーリンク]

サントリー白州蒸溜所は、サントリーホールディングス株式会社のウイスキー製造拠点である。ウイスキーだけでなく、サントリーのミネラルウォーター、「南アルプスの天然水」も製造している。

 

マップ

 

解説

ウイスキーは、麦芽を糖化、発酵させた後、蒸留し熟成させることで作られる。このサントリー白州蒸溜所では、ポットスチルと呼ばれる蒸留塔や、たくさんの樽が管理されている熟成倉庫など実際の製造現場を見学することができ、見学後はウイスキーを試飲することができる。また、ウイスキー博物館ではウイスキーの歴史や製造方法を詳しく説明している。天然水の工場見学も可能で、お酒に興味が無い人でも楽しめることができる。

最近の工場見学ブームの影響からか入場だけでも予約が必要になったため、実際に行く場合にはホームページをチェックしたほうが良い。車で東京から2時間と、ほどほどな距離で化学もお酒も楽しめるスポットである。この夏の研究室旅行におすすめのスポットである。

関連リンク

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  2. マッチ博物館
  3. エッフェル塔
  4. フィリピン海溝
  5. 化学遺産財団
  6. ロンドン・サイエンスミュージアム
  7. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  8. 春日大社

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 次世代医薬とバイオ医療
  2. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  3. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】
  4. オリンピセン (olympicene)
  5. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ
  6. 2016年8月の注目化学書籍
  7. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  8. これからの理系の転職について考えてみた
  9. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―
  10. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型インシリコ不斉触媒設計で有機合成DX

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」

人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…

超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…

目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化

可視光レドックス触媒を用いた、インドール誘導体のジアステレオ選択的な脱芳香族的C3位プレニル化および…

マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?

開催日:2023/11/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP