[スポンサーリンク]

化学地球儀

品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)

[スポンサーリンク]

はじめに

大崎駅を降り、山手通りを南東に道なりに進むと、春には桜の美しい目黒川にあたる。川にかかる居抜橋を渡り、左手に御殿山を見上げながら新幹線の高架をくぐると右手、目黒川の対岸に旧三共(現在の第一三共)の品川研究所が見えてくる。創薬関係者はこの先の東海道本線の高架下の方へ向かう事はあまりないが、その高架の手前の左手に細い路地がある。この路地の入り口に、官営品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)がひっそりとたたずんでいる。

品川硝子

しながわ観光協会HPより)

説明(品川観光協会より要約(1))

日本で最初の西洋式硝子工場。日本の近代工業の発祥の地と言われている。
明治6年(1873)、東海寺境内に日本初の近代ガラス工場、興業社が設立。3年後に明治政府に買収され、工部省の官営工場となった。明治18年(1885)に、西村勝三らに払い下げられて民間工場となり、経営不振により明治25年(1892)に解散。
煉瓦造りの当時の工場の一部は、明治期の貴重な洋風建築として、愛知県犬山市の明治村に移築、保存されている日本で最初の西洋式硝子工場である。

場所

地図

おわりに

近くの東海寺大山墓地に、有名な沢庵和尚のお墓もあります。

東京在住の方は、目黒川、御殿山とともに、桜の時期、散歩のコースに加えていただけると楽しめます。

 

外部リンク

1,しながわ観光協会(東京都品川区) – 官営品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑) 

 

 

MasaN.

投稿者の記事一覧

博士(工)。できる範囲で。

関連記事

  1. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  2. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録
  3. 科学警察研究所
  4. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  5. 大久野島毒ガス資料館
  6. 史跡 佐渡金山
  7. 東京大学理学部 化学教室
  8. 史跡 土肥金山

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Synthesis
  2. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反応開発
  3. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  4. 基底三重項炭化水素トリアンギュレンの単離に世界で初めて成功
  5. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回
  6. 「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学技術研究所・Ajayaghosh研より
  7. テトラブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリカート:Tetrabutylammonium Difluorotriphenylsilicate
  8. 有機反応の立体選択性―その考え方と手法
  9. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる
  10. 多才な補酵素:PLP

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP