[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井化学、出光興産と有機EL材料の協業体制構築で合意

[スポンサーリンク]

三井化学<4183.T>は13日、出光興産(東京都千代田区)と有機EL材料の研究開発・製造の協業体制を構築することで合意したと発表した。

 有機ELの材料の開発で両社の技術を融合させる。製造体制については、三井・出光両社の製造設備を相互で利用するが、具体的な内容は今後、両社で協議する。これらの協業によって得られた有機EL材料は、出光興産が販売を行うとしている。 (引用:朝日新聞)

 

 最近テレビ市場を占有している液晶ディスプレイやプラズマテレビ。携帯電話の画面等では有機ELディスプレイが登場していますが、テレビとしてはまだまだこれからです。多数の特許を有する三井化学と、高い技術力を有する出光が協業体制をとり、テレビ市場での有機ELディスプレイが本格化することによって、フラットパネルディスプレイ市場は活性化されるのでしょうか。期待ですね。

関連書籍

液晶・PDP・有機EL徹底比較

有機ELビジネス最前線
液晶、プラズマに続く、第三のフラットパネルディスプレイ、有機ELディスプレイがわかる。


Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
  2. 旭化成、5年で戦略投資4千億
  3. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ
  4. アルコール依存症患者の救世主現る?
  5. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ
  6. 2011年日本化学会各賞発表-学会賞-
  7. 持田製薬/エパデールのスイッチOTC承認へ
  8. 傷んだ髪にタウリン…東工大などの研究で修復作用判明

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士
  2. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)
  3. 第8回慶應有機化学若手シンポジウム
  4. ティフェノー・デミヤノフ転位 Tiffeneau-Demjanov Rearrangement
  5. ケック マクロラクトン化 Keck Macrolactonization
  6. C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~
  7. 科学は探究心を与え続けてくれるもの:2016 ロレアル–ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  8. 優れた研究者は優れた指導者
  9. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発
  10. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP