2007年 5月

  1. アミンの新合成法

    活性化されていない不飽和炭化水素(オレフィン)に対する触媒的ヒドロアミノ化反応は現在までにいくつか開発されています。例えば、オレフィンにアミノ基(-NH2)を付与するヒドロアミノ化反応(hydroamination)、また、オレフィンに…

  2. ジアゾメタン

    およそ100反応、ほとんどすべてdecompositionというネガティブデータを乗り越え、一挙に2…

  3. シュガーとアルカロイドの全合成研究

    先日Prof.David Y. Gin(Sloan-Kettering Institute …

  4. カラムやって

    先日、なぜかボスが隣の隣のフードでいきなり実験をやっていました。何をやっているのかと思うと、どうやら…

  5. Happy Friday?

    今日は隣のラボに友人を夕食に誘いに行ったところ、なぜかみなビールを飲んでご機嫌でした。そうだ今日…

  6. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

  7. Rice cooker

  8. Nazarov環化を利用した全合成研究

  9. プラスマイナスエーテル!?

  10. 分子の動きを電子顕微鏡で観察

  11. 光で分子の結合状態を変えることに成功

  12. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞

  13. Chem-Stationついに7周年!

  14. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く

  15. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞

  16. 有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  2. エキノコックスにかかわる化学物質について
  3. 衣笠反応 Kinugasa Reaction
  4. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
  5. キレーション療法ってなに?
  6. 化学系ラボの3Dプリンター導入ガイド
  7. 凸版印刷、有機ELパネル開発

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

PAGE TOP