[スポンサーリンク]

ケムステニュース

分子の動きを電子顕微鏡で観察

[スポンサーリンク]

 

有機分子が動く様子を、電子顕微鏡を使って分子構造が目に見える形で直接観察することに初めて成功したと、東京大の中村栄一教授や産業技術総合研究所の末永和知研究チーム長らが23日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。
分子が回転したり、前後に振動したりする動きは滑らかではなく、ぎくしゃくとしていることが判明。分子の動きを解明する技術は、医薬品や工業製品の開発に役立つと期待される。
これまでは、有機分子を薄い膜状にして電子顕微鏡で見ようとすると、分子が電子線で壊れてしまった。研究チームは、細胞膜の主成分の脂質に似た有機分子を、観察の目印となるホウ素などを使って合成。電子線の影響を抑えるため、直径1.2ナノメートル(ナノは10億分の1)の筒状炭素分子、カーボンナノチューブの中に入れて観察する工夫をした。 (引用:
Yahoo! ニュース)

 

2月頃にプレスリリースが出まして、マスメディアが取り上げたのはその頃ですが、Science誌のページ番号がついたようなので(Science. 2007,316, 853)、いま一度。

 

“Imaging of Single Organic Molecules in Motion”

Koshino,M.; Tanaka,T.;  Solin, N.; Suenaga, K.; Isobe, H.; Nakamura, E, Science, 2007,316, 853.  DOI: 10.1126/science.1138690

High-resolution transmission electron microscopy revealed nearly atomically precise images of stepping conformational change and translational motion of single hydrocarbon molecules confined in carbon nanotubes. One or two C12 or C22 alkyl chains were tethered to a carborane end group and then embedded in the nanotubes. Images of the hydrocarbon chains interacting with each other and with a graphitic surface provide information on three-dimensional structures and dynamic molecular interactions that cannot be obtained by other analytical methods.

 

関連リンク

東京大学大学院理学系研究科 中村栄一研究室

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  2. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  3. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  4. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される
  5. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  6. 自動車のスリ傷を高熱で自己修復する塗料
  7. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  8. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. テトラセノマイシン類の全合成
  2. 米国版・歯痛の応急薬
  3. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov Reaction
  4. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  5. 【データケミカル】正社員採用情報
  6. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
  7. 最小のシクロデキストリンを組み上げる!
  8. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研に与えられる
  9. 触媒討論会に行ってきました
  10. 未来の科学コミュニティ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP