[スポンサーリンク]


2010年 1月

  1. 国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!

    国際化学オリンピック(IChO)とは、毎年開催されている学術系オリンピックの一種です。世界各国の高校生たちが集い、自らの化学知識と技能を競い合う知の祭典です。日本勢は参加を始めてまだ間がないにも関わらず、過去に選抜され参加した高校生…

  2. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid

    概要カルボン酸は活性プロトンをもつ高極性官能基であり、扱いやすくするため保護…

  3. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成

    Practical and Highly Selective Sulfur Ylide Mediat…

  4. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】

    日時 : 2010年1月26日(火) 10:…

  5. 顕微鏡で化学反応を見る!?

    Observations of Chemical Reactions at the …

  6. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III

  7. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-

  8. ケミストリ・ソングス【Part 2】

  9. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【終了】

  10. 2010年日本化学会各賞発表-学会賞-

  11. イリジウム錯体:Iridium-complex

  12. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)

  13. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

  14. 最近の金事情

  15. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた

  16. ブレデレック試薬 Bredereck’s Reagent

スポンサー

ピックアップ記事

  1. イベルメクチン /Ivermectin
  2. 中村 正治 Masaharu Nakamura
  3. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場
  4. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?
  5. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  6. 未来社会創造事業
  7. 芳香族化合物のスルホン化 Sulfonylation of Aromatic Compound

注目情報

最新記事

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

PAGE TOP