2010年 1月

  1. 国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!

    国際化学オリンピック(IChO)とは、毎年開催されている学術系オリンピックの一種です。世界各国の高校生たちが集い、自らの化学知識と技能を競い合う知の祭典です。日本勢は参加を始めてまだ間がないにも関わらず、過去に選抜され参加した高校生…

  2. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid

    概要カルボン酸は活性プロトンをもつ高極性官能基であり、扱いやすくするため保護…

  3. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成

    Practical and Highly Selective Sulfur Ylide Mediat…

  4. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】

    日時 : 2010年1月26日(火) 10:…

  5. 顕微鏡で化学反応を見る!?

    Observations of Chemical Reactions at the …

  6. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III

  7. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-

  8. ケミストリ・ソングス【Part 2】

  9. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【終了】

  10. 2010年日本化学会各賞発表-学会賞-

  11. イリジウム錯体:Iridium-complex

  12. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)

  13. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

  14. 最近の金事情

  15. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた

  16. ブレデレック試薬 Bredereck’s Reagent

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①
  2. 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来
  3. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  4. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  5. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!
  6. ククルビットウリルのロタキサン形成でClick反応を加速する
  7. 【2021年卒業予定 修士1年生対象】企業での研究開発を知る講座

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP