2014年 1月

  1. Newton別冊「注目のスーパーマテリアル」が熱い!

    科学雑誌でお馴染みのニュートンから発売されたばかりの「注目のスーパーマテリアル (Newton別冊)」を読んでみました。材料科学の研究をしている私から見てもおもしろくまとまっていると思ったので紹介したいと思います。 (さらに&h…

  2. 化学と権力の不健全なカンケイ

     今回は「権力」という言葉をキーにひとつ記事を書いてみたいと思います。 (さらに……

  3. デヴィッド・ミルステイン David Milstein

    デヴィッド・ミルステイン(David Milstein, 1947年6月4日-)…

  4. トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す?

    東日本大震災以来我が国の原子力に対する見方はずいぶん様変わりしたように思います。原子力政策につい…

  5. 結晶スポンジ法から始まったミヤコシンの立体化学問題は意外な結末

    ケムステ昨年の人気No.1記事は東大の藤田誠先生らのグループが報告した結晶スポンジ法に関するもの…

  6. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg Reaction

  7. コーリー・ギルマン・ガネム酸化 Corey-Gilman-Ganem Oxidation

  8. キレトロピー反応 Cheletropic Reaction

  9. ジオトロピー転位 dyotropic rearrangement

  10. ビンゲル反応 Bingel Reaction

  11. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent

  12. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement

  13. NHPI触媒によるC-H酸化 C-H Oxidation with NHPI Catalyst

  14. カラッシュ付加反応 Kharasch Addition

  15. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation

  16. E値 Environmental(E)-factor

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不斉配位子
  2. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始
  3. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  4. サレット・コリンズ酸化 Sarett-Collins Oxidation
  5. 「サイエンスアワードエレクトロケミストリー賞」が気になったので調べてみた
  6. 水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム
  7. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフェナントリジン類の合成

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP