[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

デヴィッド・ミルステイン David Milstein

[スポンサーリンク]

 

デヴィッド・ミルステイン(David Milstein, 1947年6月4日-)は、イスラエルの化学者。ワイツマン科学研究所 教授(写真:http://www.hayadan.org.il/)。

経歴

1968 ヘブライ大学 卒業
1969 ヘブライ大学 修士号取得(J. Blum教授)
1976 ヘブライ大学 博士号取得

1977-8 コロラド州立大学 博士研究員(J. K. Stille教授)
1979-1982 DuPont社 Senior Research Chemist
1983-1986 DuPont社 Group Leader
1987-1992 ワイツマン科学研究所 准教授
1993-現在 ワイツマン科学研究所 教授

兼任
1996-2005 ワイツマン科学研究所 有機化学部門長
2000-現在 ワイツマン科学研究所 The Kimmel Center for Molecular Design 所長

 

受賞歴

2020 American Chemical Society Gabor Somorjai Award for Creative Research in Catalysis
2019 the Blaise Pascal Medal for Chemistry of the European Academy of Sciences
2019 the Weizmann-Moles Award from the Spanish Royal Society of Chemistry
2017 the European Prize for Organometallic Chemistry
2017 the Israel Chemical Society Gold Medal
2016 the Eni Protection of the Environment Prize (2016, presented by the President of Italy)
2012 Israel Prize in Chemistry and Physics
2011 The Humboldt Research Award
2010 Fellow of the Royal Society of Chemistry
2010 RSC Sir Geoffrey Wilkinson Award
2007 ACS Award in Organometallic Chemistry
2006 Israel Chemical Society Prize
2002 I.M. Kolthoff Prize in Chemistry
1999 The Paolo Chini Memorial Award
1982, 1983, 1984, 1985 DuPont Company Excellence Awards

 

研究概要

Stilleクロスカップリング反応の開発

博士研究員として師事したJohn K. Stille教授のもと、現在Stilleクロスカップリングとして知られる人名反応を開発した[1]。

x-ene-25.gif

ピンサー型脱水素触媒の開発

新規ピンサー型ルテニウム錯体を開発、様々な触媒的脱水素変換反応を実現した。
とりわけアルコールとアミンから脱水素反応によってアミドを直接合成する手法[2]は、環境調和性の高い先進的変換として知られる。リン隣接位の脱プロトン化を伴う金属-配位子協働型機構が提唱されている。

David_Milstein_2.jpg

(画像:onlinelibrary.wiley.com?)?

コメント&その他

220以上の原著論文を執筆。

 

名言集

 

関連動画

関連文献

[1] Milstein, D.; Stille, J. K. J. Am. Chem. Soc. 1978, 100, 3636. doi:10.1021/ja00479a077
[2] Gunanathan, C.;Ben-David, Y.; Milstein, D. Science 2007, 317, 790. DOI: 10.1126/science.1145295

  • Balaraman, E; Khaskin, E; Leitus, G; Milstein, D. Catalytic Transformation of Alcohols to Carboxylic Acid Salts and H2 Using Water as the Oxygen Atom Source.  Nature Chem. 2013, 5, 122-125.
  • Balaraman, E; Gunanathan, C; Zhang, J; Shimon, Ljw; Milstein, D (2011). Efficient Hydrogenation of Organic Carbonates, Carbamates and Formates Indicates Alternative Routes to Methanol Based on Co2 and co.  Nature Chemistry. 3:(8)609-614.

関連書籍

[amazonjs asin=”364231080X” locale=”JP” title=”Organometallic Pincer Chemistry (Topics in Organometallic Chemistry)”]

ケムステ関連記事

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  2. ベンジャミン・リスト Benjamin List
  3. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  4. 上村 大輔 Daisuke Uemura
  5. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda
  6. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  7. ジェームス・ツアー James M. Tour
  8. マーティン・バーク Martin D. Burke

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  2. ボリルアジドを用いる直接的アミノ化
  3. 2010年10大化学ニュース
  4. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、健康被害はまた別の話!
  5. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】
  6. 超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築
  7. 研究者×Sigma-Aldrichコラボ試薬 のポータルサイト
  8. 臭素もすごいぞ!環状ジアリール-λ3-ブロマンの化学
  9. ボールミルを用いた、溶媒を使わないペースト状 Grignard 試薬の合成
  10. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP