2014年 11月

  1. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst

    概要ジアリールプロリノールシリルエーテルは各種アルデヒドとエナミン/イミニウム型の活性中間体を形成し、各種不斉化学反応を高いエナンチオ選択性で進行させる、取扱い容易な有機触媒である。原型であるプロリン触媒と比べて活性や溶解性の面で大幅な…

  2. ギース ラジカル付加 Giese Radical Addition

    概要ハロゲン・カルコゲニド化合物・Bartonエステルなどとラジカル開始剤から生成する炭素ラジカ…

  3. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

    サイエンスアゴラでケムステブースにお立ち寄りいただきました皆様誠にありがとうございました。い…

  4. クラブトリー触媒 Crabtree’s Catalyst

    概要PF6はCrabtree触媒と呼称される取り扱い容易なカチオン性錯体であり、均一系水素化触媒…

  5. 炭素-炭素結合活性化反応 C-C Bond Activation

    概要炭素-炭素結合は有機化合物に含まれる中でもっとも強固な結合で有り、これを切断して別種の変換に…

  6. 黒田チカ Chika Kuroda

  7. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis

  8. エッフェル塔

  9. バートン脱アミノ化 Barton Deamination

  10. 企業の研究を通して感じたこと

  11. シコニン

  12. アジフェーズ法 AJIPHASE Method

  13. カルタミン

  14. 筑波山

  15. 生物のデザインに学ぶ-未来をひらくバイオミメティクス-に行ってきました!

  16. 細胞の中を旅する小分子|第三回(最終回)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新しい太陽電池ーペロブスカイト太陽電池とは
  2. キレート効果 Chelate Effect
  3. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  4. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】
  5. マタタビの有効成分のはなし【更新】
  6. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
  7. 福住 俊一 Shunichi Fukuzumi

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP