[スポンサーリンク]

フランス

エッフェル塔

[スポンサーリンク]

エッフェル塔(エッフェルとう、La tour Eiffel)は、フランスのパリ7区、シャン・ド・マルス公園の北西にある塔である。バルコニー下部に12名の化学者を含むフランスの科学者72名の名が刻まれている。

エッフェル塔の歴史

フランス革命100周年を記念して、1889年にパリで行われる第4回万国博覧会のために2年2か月という驚異的な速さで建造された。設計にのコンペティションで、ギュスターヴ・エッフェルなどの案が採用になり、この塔の名前の由来になった。

錬鉄製の塔で建設当時の高さは312.3 m(現在は放送用アンテナが設置され324 mとなっている)。1930年にニューヨークにクライスラービルが完成するまでは世界一高い建造物であった。展望台は57.6 m、115.7 m、276.1 mの3つがあり、第2展望台までは階段でも昇ることができる。

 

72名の科学者の名を刻む

ギュスターヴ・エッフェルが選定した72名のフランスの科学者の名前がバルコニーの下部に刻まれており、現在でもみることができる。その中で化学者としては、以下の12名が挙げられている。

刻名 化学者名 位置
DULONG ピエール ルイ デュロン 北西10
LAVOISIER アントワーヌ・ラヴォアジエ 北西12
CHEVREUL ミシェル=ウジェーヌ・シュヴルール 北西14
CHAPTAL ジャン=アントワーヌ・シャプタル 北西18
GAY-LUSSAC ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサック 南西02
BARRAL ジャン=アウグスティン・バラル 南西07
REGNAULT アンリ・ヴィクトル・ルニョー 南東03
EBELMEN ジャック・ジョゼフ・エベルマン 南東07
THÉNARD ルイ・テナール 南東15
WURTZ アドルフ・ウルツ 北東03
DUMAS ジャン=バティスト・デュマ 北東10
PELOUZE テオフィル=ジュール・ペルーズ 北東16

 

 eiffel_1写真の部分(四方)にあります

マップ

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

関連書籍

 

関連リンク

 

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. アルゼンチン キプロス
  2. フライデーハーバー研究所
  3. ノーベル街道起点
  4. 多摩霊園
  5. 高峰譲吉の墓
  6. ストックホルム市庁舎
  7. スクリプス研究所
  8. イトムカ鉱山

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  2. エミリー・バルスカス Emily P. Balskus
  3. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyaura C-H Borylation
  4. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar Cells
  5. 求核置換反応 Nucleophilic Substitution
  6. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  7. グルコース (glucose)
  8. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  9. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent
  10. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP