2017年 2月

  1. リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応

    第81回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学大学院工学研究科小川研究室博士1年の佐藤悠樹さんにお願いしました。小川研究室のHPには「限りある資源から必要なものを無駄なくかつ安全に創る」というスローガンが綴られています。そのスロー…

  2. alreadyの使い方

    副詞「already」は日本人が最もよく誤用する語の一つです。私が読んできた日本人学者による論文では…

  3. 「アニオン–π触媒の開発」–ジュネーブ大学・Matile研より

    「ケムステ海外研究記」は節目となる第10回目を迎えました!記念すべき本寄稿は、第6回目の志村さんから…

  4. 最近の有機化学論文2

    前回に引き続き、注目の有機化学に関する論文を紹介いたします。【有機反応】δ位選択的なsp3C–H…

  5. Evonikとはどんな会社?

    Tshozoです。こないだ紹介したAkzonobelつながりで今回はドイツ特殊化学品の雄 Evoni…

  6. 3日やったらやめられない:独自配位子開発と応用

  7. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ

  8. タンパク質の非特異吸着を抑制する高分子微粒子の合成と応用

  9. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018

  10. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム

  11. 2016年JACS Most Read Articles Top10を眺める

  12. 「同時多発研究」再び!ラジカル反応を用いたタンパク質の翻訳後修飾

  13. 最近の有機化学注目論文1

  14. 4つの性がある小鳥と超遺伝子

  15. 教科書を書き換えるか!?ヘリウムの化合物

  16. Nature Reviews Chemistry創刊!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)
  2. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1
  3. Merck Compound Challengeに挑戦!【エントリー〆切:2/26】
  4. 癸巳の年、世紀の大発見
  5. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成
  6. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  7. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP