[スポンサーリンク]

ケムステニュース

理研、119番以降の「新元素」実験開始へ 露と再び対決 ニホニウムに続く「連勝」狙う

[スポンサーリンク]

日本初の新元素「ニホニウム」(原子番号113番)を発見した理化学研究所のチームが、次の新元素に挑む実験を近く開始する。狙うのは未知の119番と120番。ロシア側との国際競争に再び勝利できるか注目されそうだ。(産経新聞:1月29日)

昨年は、原子番号113番の元素がニホニウムと命名され大きな話題になりましたが、すでに理化学研究所のチームは次の新たな元素の合成に動き始めているようです。次のターゲットは、119番120番です。ニホニウムは、加速器で加速した30Znを83Biに照射して113Nhを合成しましたが、119番では、23Vを96Cm(キュリウム)に照射、120番では、24Crを96Cmに照射して合成に挑戦するようです。ただし96Cmは、日本では入手できないため、ライバルである米オークリッジ国立研究所から共同研究の形で提供を受けるそうです。Cmは、原子炉で生成したものを分離するか加速器で合成して作られますが、アメリカでは、1 mgで18,000円程度の価格だそうです。 NISTでは、標準物質としてCm(NO3)3が売られていますがそちらも5 mlで約170万円します

もちろん、ライバルのアメリカ、オークリッジ国立研究所とロシア、ドブナ合同原子核研究所も合成を狙っていて、119番では、22Tiを97Bk(バークリウム)に照射、120番では、23Vを97Bkに照射して合成に挑戦するようです。実験は、ロシアで行われ、材料は同じくアメリカが提供します。もしもどちらかが合成したら実験寄与が大きい日本かロシアが命名権を得ることになりそうですが、アメリカは、どちらかが勝っても貢献が認められるため、おいしい立場な気がします。

理研は、40億円かけて加速器の能力を向上させる計画があり、今年の夏から二年間かけて工事を行う予定です。ロシアも新しい装置を建設中であるため、実験に掛けられる時間は互角のようでデットヒートが予想されます。この手の研究になるとあの

2位じゃダメなんでしょうか?

を思い出しますが、これに限って言えば2位に命名権はもらえません。もちろん国の予算の使い方にはいろいろ議論があっていいと思いますが、げひ周期表にまた日本に由来する名前がついてほしいと思います。なお理研では新しい元素の発見だけでなく、新しい同位体元素の発見も行っており例えば、31F (19Fが安定同位体)や76Co (59Coが安定同位体 )などを発見してきました。

理論的には、172番まで重元素を作ることができるそうですが、実際にどこまで重い元素を作ることができるかはまだ謎が多いそうです。

関連書籍

関連リンク

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反̶…
  2. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプ…
  3. 2008年10大化学ニュース2
  4. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  5. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  6. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  7. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発
  8. 死海付近で臭素が漏洩

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  2. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  3. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!
  4. スコット・デンマーク Scott E. Denmark
  5. 木曽 良明 Yoshiaki Kiso
  6. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  7. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  8. ケムステイブニングミキサー2016を終えて
  9. 企業の研究を通して感じたこと
  10. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP