[スポンサーリンク]


2020年 9月

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】

    各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップしています。仕分けは学問分野ごとです。学際的な仕事は独断と偏見で分類しています。ノーベル賞予想の参考資料としてご活用ください。…

  2. 第一回ケムステVプレミアレクチャー「光化学のこれから ~ 未来を照らす光反応・光機能 ~」を開催します!

    ノーベル賞の発表も来週に迫っていますし、後期も始まりますね。10月から新しく始まるシーズンに、どこと…

  3. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる

    第276回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院工学研究院 准教授の吉野 大輔(よしの だい…

  4. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!

    9月23日に、クラリベイト・アナリティクス社から、2020年の引用栄誉賞が発表されました。こ…

  5. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました

    さて先日お知らせいたしましたが、ケムステVプレミアクチャーという新しい動画配信コンテンツをはじめます…

  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編

  7. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教授

  8. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中

  9. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!

  10. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!

  11. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集

  12. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!

  13. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ②

  14. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編

  15. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授

  16. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クロスメタセシスによる三置換アリルアルコール類の合成
  2. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  3. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】
  4. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  5. 誤解してない? 電子の軌道は”軌道”ではない
  6. あなたの合成ルートは理想的?
  7. 留学生がおすすめする「大学院生と考える日本のアカデミアの将来2020」

注目情報

最新記事

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

PAGE TOP