[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

GEN

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

  1. 音声読み上げソフトで書類チェック

    2月最後の日に科研費の結果が発表されました。今年は新年度になる前に余裕があってよかったというのが個人的感想です。研究者になると(ならなくても)日々日本語・英語の書類と戦わなければなりません。特に〆切間近(や過ぎて)で作った文章で、提出した瞬…

  2. ワンチップ顕微鏡AminoMEを買ってみました

    2014年、ノーベル化学賞が超解像度顕微鏡で授与されたためイメージング技術に注目が集まりました。その…

  3. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう

    COVID-19の影響で居室や実験室の換気状況を見直された方は多いと思います。化学系の実験室は定期的…

  4. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

    CO2削減に向けて太陽電池開発が盛んになっていますが、そんな中でリコーが開発した固体型色素増感太陽電…

  5. ImageJがWebブラウザ上で利用可能に

    定番の画像解析ソフトImageJ がWebブラウザ上で動くようになりました!ImageJ.…

  6. COVID-19状況下での化学教育について Journal of Chemical Education 特集号

  7. 自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」

  8. 産総研 地質標本館

  9. 海外学会出張でeSIMを使ってみました

  10. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-

  11. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測

  12. 高校教科書に研究が載ったはなし

  13. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!

  14. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!

  15. トーンカーブをいじって画像加工を見破ろう

  16. 黒板に描くと着色する「魔法の」チョークを自作してみました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. 114番元素と116番元素が正式認可される
  4. 穴の空いた液体
  5. プロセス化学ー合成化学の限界に挑戦するー
  6. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)
  7. 人工プレゼン動画をつくってみた

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

PAGE TOP