[スポンサーリンク]

一般的な話題

トーンカーブをいじって画像加工を見破ろう

[スポンサーリンク]

最近は何かと論文の不正が話題になります。査読で原稿が回ってきたときなんとなくこの写真怪しいなーと思ったり、古い論文読んでいたら明らかこれいじってるよねーみたいな図を見つけたことがある方もおられることでしょう。この記事では写真の加工(切り貼り・改竄)を簡単な見破り方を紹介したいと思います。

その方法とはトーンカーブを波状にするだけです。

悪名高いSTAP細胞の論文で試してみましょう。

まずは論文をダウンロードしてPDFを直接Photoshopにドラッグ&ドロップ。Figure1があるページを画像として読み込みます。

このような波状のトーンカーブ(雑にいじってもOK)を適用してFigure1を見ると、

怪しげな境界線がはっきり浮かび上がっています。切り貼りかくにん!よくない。

この方法、もともとは写真のRAW現像の際にゴミのチェックなどで使われるテクニックです。トーンカーブを波状にすると明度の細かい変化が可視化されます。なおPhotoshopでは任意のトーンカーブを保存できる他、アクションを作成してドロップレットを保存しておけば自動でチェック用画像を生成できるようになります。

定番フリーソフトのGIMPなどでもトーンカーブを使うことができます。不幸にも疑わしい図を見つけてしまった方は試してみてください。

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. 酵素合成と人工合成の両輪で実現するサフラマイシン類の効率的全合成…
  2. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
  3. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  4. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ
  5. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 
  6. 並外れた光可逆的粘弾性変化を示すシリコーンエラストマーの開発~市…
  7. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬…
  8. Google Scholarにプロフィールを登録しよう!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 個性あるTOC その②
  2. 第117回―「感染症治療を志向したケミカルバイオロジー研究」Erin Carlson准教授
  3. 新しい選択的ヨウ素化試薬
  4. 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~
  5. Reaxys Prize 2012ファイナリスト45名発表!
  6. Spiber株式会社ってどんな会社?
  7. 新日石、地下資源開発に3年で2000億円投資
  8. SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン
  9. 第20回「転んだ方がベストと思える人生を」ー藤田 誠教授
  10. ニトログリセリン / nitroglycerin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP