[スポンサーリンク]

その他

論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759819878″ locale=”JP” title=”論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!”]

概要

Adobe Illustratorを用いたイラスト作成の入門書。すぐに使えるイラスト素材が300点近く掲載されている。配色やレイアウトをセンス良く見せるコツも掲載。

Part1 イラスト素材一覧
Part2 Illustratorの基本
Part3 Illustratorの便利な機能
Part4 立体的な図の描き方
Part5 描画と配色のコツ
付録:研究発表ポスターのデザイン

対象

Adobe Illustratorをこれから使う人や基本をおさらいしたい人。レポートをこれから作成していく学部生にオススメ。

解説

本書は冒頭でたくさんのイラスト素材が掲載されており、続いてAdobe Illustratorの基本説明やイラスト作成のシンプルなテクニック、コツへと展開していく。まずパネルの説明から入るほど丁寧な構成であるため、Adobeソフト初心者の解説書として最適である。

本書P30より

掲載されているイラストはバイオ系主体である。例えばミトコンドリアを描くケムステ読者は多くないと思われるが、立体的なディッシュの描き方、メッシュツールの使い方などは身につけておくと応用が利く。写真から直接ベクター画像をおこすトレースはさまざまな場面で使える便利な手法であるため、覚えておいて損はないだろう。

本書P42より

Web上にはさまざまなIllustrator解説記事がアップロードされているが、リンクをたどって練習していくのは根気がいる作業である。このような解説書が1冊手元にあると便利であると感じた。本書に掲載された各素材はWebから直接ダウンロードすることが可能であり、加工して利用できる。勉強会や自主ゼミなどで練習してみるのもいいだろう。最後には簡単であるが、配色のコツやわかりやすいポスターデザインについても触れられている。

最近はフリーイラスト素材が充実しており、組み合わせ次第では論文の図を作成することも可能である。しかしイラスト作成技術はさまざまな場面で役に立つため、早い段階からきちんと基礎を学んでおくことは大切である。余談だが、著者である田中佐代子・筑波大教授は科学者のためのビジュアルデザインハンドブックという冊子を以前に無料配布しており、GENも学生の頃入手して参考にした経験がある。東大や筑波大の図書館には並んでいるようなので探してみるといいかもしれない。

関連書籍

[amazonjs asin=”4061531506″ locale=”JP” title=”PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門 (KS科学一般書)”]
Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. Modern Method of Organic Synthes…
  2. English for Presentations at Int…
  3. Organic Synthesis Workbook
  4. 入門 レアアースの化学 
  5. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)
  6. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析
  7. 先制医療 -実現のための医学研究-
  8. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボールペンなどのグリップのはなし
  2. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦
  3. 芳香族メタ光環化付加 Aromatic meta-photocycloaddition
  4. 天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門
  5. イトムカ鉱山
  6. Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応
  7. 八島栄次 Eiji Yashima
  8. フリーデル・クラフツ アシル化 Friedel-Crafts Acylation
  9. リベロマイシンA /Reveromycin A
  10. フェリエ転位 Ferrier Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP