[スポンサーリンク]

一般的な話題

海外学会出張でeSIMを使ってみました

[スポンサーリンク]

地球上どこにいてもネット接続は欠かせないもの。国際学会など海外出張の際には現地プリペイドSIMやグローバルWi-Fiなど契約している方も多いと思います。最近は通販サイトで安価な海外のローミングSIMが入手可能であるなど、選択肢が増え続けています。私はプリペイドSIMカードを現地購入(もしくは容量追加)することが多いのですが、英語があまり通じない国で回線がうまく開通せず苦労した経験もあり、毎度面倒に感じていました。

先月カナダ出張のためのSIMを調べていたところ、今年発売されたiPad mini Wi-Fi + CellularモデルがeSIM搭載、しかも現地ですぐに契約可能と知って試してみました。

以下契約までの流れです。現地空港のWi-Fiに接続して設定のモバイルデータ通信項目を開くと、契約できる業者が自動で出てきます。eSIMは内蔵型なのでカードなどを挿す必要はありません。

いくつか出てくる選択肢の中から業者とプランを選んで、

各種情報入力とクレジットカード購入すればすぐに開通です。

たった数分の操作で回線が使える上に速度も十分、テザリングでルーター代わりにすることも可能でした。Wi-Fi弱い環境でもiPadが使えればEndNoteで論文読んだりDropbox経由でちょっとパワポ編集する際に便利です。

海外業者はもっと安いローミングSIMカードを出してはいますが、この手軽さにかなうものはありません。海外出張多い方やeSIM搭載機(iPadシリーズやiPhone XS/XR、Surfaceなどの対応モデル)をもっている・購入検討している方にオススメです。
[amazonjs asin=”B07KK92B3S” locale=”JP” title=”MOST SIM – アメリカ SIMカード インターネット 7日間 高速データ通信無制限使い放題 (通話とSMS、データ通信高速) T-Mobile 回線利用 US USA ハワイ”]

Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. ボリレン
  2. 【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どう…
  3. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~…
  5. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明
  6. 光で形を変える結晶
  7. E-mail Alertを活用しよう!
  8. 給電せずに電気化学反応を駆動 ~環境にやさしい手法として期待、極…

注目情報

ピックアップ記事

  1. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明
  2. CO2を用いるアルキルハライドの遠隔位触媒的C-Hカルボキシル化
  3. 世界の「イケメン人工分子」① ~ 分子ボロミアンリング ~
  4. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン R2
  5. 化学は切手と縁が深い
  6. 積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱・対候性を訴求
  7. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  8. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  9. シャープレス・香月不斉エポキシ化反応 Sharpless-Katsuki Asymmetric Epoxidation (Sharpless AE)
  10. 世界初の気体可塑性エラストマー!!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール-アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP