投稿者の記事一覧

Avatar photo

ゼロ

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

  1. トーマス・トーレス Tomas Torres

    トーマス・トーレス Tomas Torres(1951年9月21日—)、スペイン出身の化学者Autonoma University of Madrid(UAM)大学教授、IMDEA-Nanoscience Associate…

  2. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople

    ジョン・アンソニー・ポープル(1925年10月31日-2004年3月15日)はイギリスの理論化学者で…

  3. 一重項分裂 singlet fission

    一重項分裂singlet fissionとは、ひとつの励起一重項状態からスピン許容遷移によりふたつの…

  4. 計算化学:基底関数って何?

    前回の記事でも述べたように、計算化学ではSchrödinger方程式を厳密ではなくとも解くために、波…

  5. 計算化学:汎関数って何?

    先日の学会ポスター発表会場にて発表者:「・・・というわけで、DFT計算により…

  6. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)

  7. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine

  8. 二光子吸収 two photon absorption

  9. 光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)

  10. フタロシアニン-化学と機能-

  11. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン

  12. 化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad

  13. シェリル・サイ Shiou-Chuan (Sheryl) Tsai

  14. クレアチン creatine 

  15. クリスチャン・ハートウィッグ Christian Hertweck

  16. イー・タン Yi Tang

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 透明金属が拓く驚異の世界 不可能に挑むナノテクノロジーの錬金術
  2. ロータリーエバポレーターの回転方向で分子の右巻き、左巻きを制御! ―生命のホモキラリティーの起源に踏み込む―
  3. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  4. 触媒的炭素–水素結合活性化による含七員環ナノカーボンの合成 〜容易な合成法、高い溶解性・凝集状態で強まる発光特性を確認〜
  5. ピラーアレーン
  6. 東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました
  7. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP