[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

ゼロ

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

  1. H-1B ビザの取得が難しくなる!?

    先日、米国の博士研究員の最低賃金変更についてお伝えしました。トランプ政権では、専門職に就くために渡米する際に必要となる H-1B ビザの必要最低賃金も引き上げるようです。 (さらに…)…

  2. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜

    概要大規模トランスクリプトーム解析が可能になり,ゲノムには莫大な種類のノンコーディングRNA…

  3. 英会話とプログラミングの話

    私は業務の関係上、有機化学者でありながらプログラミングも行う必要があります。プログラミングは研究所に…

  4. アルカロイドの大量生産

    アルカロイドには強い生理活性を示すものも多く、医薬品のシード化合物としても注目を集めています。しかし…

  5. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御

    植物由来の天然物は、微生物等に比べ生合成経路の解明が困難です。いくつか理由はありますが、ゲノムサイズ…

  6. 米国の博士研究員の最低賃金変更

  7. 植物たちの静かな戦い

  8. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜

  9. 2021年、ムーアの法則が崩れる?

  10. 生合成研究の記事まとめ

  11. 砂糖水からモルヒネ?

  12. 計算化学者は見下されているのか? Part 1

  13. 計算化学:DFTって何? PartIII

  14. アスパラプチン Asparaptine

  15. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ

  16. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  2. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromatography (TLC)
  3. 第2回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  4. Classics in Total Synthesis
  5. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用
  6. 強塩基条件下でビニルカチオン形成により5員環をつくる
  7. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成

注目情報

最新記事

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

PAGE TOP