[スポンサーリンク]

chemglossary

ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)

[スポンサーリンク]

両者ともに、一般的には吸収スペクトルを帰属する際に用いられる用語である。この帯域に吸収を持つ色素にはポルフィリン、フタロシアニン等がある。ポルフィリンがSoret帯で強い吸収を示す(Q帯の吸収は小さい)のに対し、フタロシアニンはQ帯で最も強い吸収を示す。

 ソーレー帯

ソーレー帯、Soret band、Soret peakとも言う。可視光の400 nm付近の紫から青色領域のことを指す。発見者であるジャック・ルイス・ソーレー(Jacques-Louis Soret)[1]にちなんで命名された。
例として生体内酵素であるCytochrome P450は、種々の金属を含んだポルフィリン環を酵素内に有しており、通常の酵素では見られない長波長領域に吸収を示す。

 

Q帯

Q帯は、600 nmから900 nmの波長の光領域に対応する(電磁波と捉えると33から50 GHzの領域を指す)。フタロシアニンは、700 nm付近のQ帯に鋭い極大吸収を有する。金属を含むフタロシアニンでは一本の吸収帯を示すが、無金属体や、置換基の導入などにより対称性の下がったフタロシアニンのQ帯のピークは、軌道の縮退が解けるために分裂する(下記)。

 

 自由電子モデルによる分子軌道

ポルフィリンやフタロシアニンのπ共役系は16員環で18電子を有している。分子軌道による解釈では、最低軌道以外を除く準位にはそれぞれ一次独立な二つの軌道が存在し、これらは縮退した組をなしている。これらの軌道にエネルギーの低い軌道から順に電子を入れていくと、HOMOはml =±4、LUMOはml =±5になる。

自由電子モデル

このモデルでHOMOからLUMOへの電子遷移を考えてみると、Δml = ±1とΔml = ±9という二通りが考えられる。エネルギー差を見ると同じように見えるが、電子間相互作用の違いにより、全角運動量の大きいΔml = ±9 の方がエネルギーが低い。このように二組の励起状態が得られる。ポルフィリン、フタロシアニンの可視・赤外領域に現れる吸収(Q帯)と紫外領域に現れる吸収(Soret帯)、はそれぞれΔml = ±9、Δml = ±1の励起状態に帰属される。

Δml は、角運動量に対する量子数。

Q帯という命名は、角運動量Δml = ±9の9、つまり日本語の”きゅう”に由来する。

 

参考文献

フタロシアニンの-化学と機能-

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 不斉触媒 Asymmetric Catalysis
  2. NMR管
  3. シュテルン-フォルマー式 Stern-Volmer equat…
  4. ケミカルジェネティクス chemical genetics
  5. シトクロムP450 BM3
  6. ラマン分光の基礎知識
  7. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic E…
  8. MOF-74: ベンゼンが金属鎖を繋いで作るハニカム構造

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber
  2. タンパク質の構造を巻き戻す「プラスチックシャペロン」
  3. 史 不斉エポキシ化 Shi Asymmetric Epoxidation
  4. ワイス反応 Weiss Reaction
  5. 栄養素取込、ミトコンドリア、菌学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  6. 学生実験・いまむかし
  7. ジルコノセン触媒による第一級アミドとアミンのトランスアミド化反応
  8. パラジウムが要らない鈴木カップリング反応!?
  9. アスピリンから生まれた循環型ビニルポリマー
  10. 有機合成化学協会誌2023年8月号:フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP