[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

イー・タン Yi Tang

[スポンサーリンク]

 

イー・タン(Yi Tang、19xx年xx月xx日-)アメリカの天然物化学者。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授。

経歴

PROFESSIONAL EXPERIENCE

2010- University of California, Los Angeles Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

2010- Professor, Department of Chemistry and Biochemistry

2009- Samueli Fellow, UCLA School of Engineering and Applied Science

2009- Member, California NanoSystems Institute (CNSI)

2008- Member, Jonsson Comprehensive Cancer Center, Cancer Cell Biology Program 2008-2010 Associate Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

2004-2008 Assistant Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

EDUCATION

2002-2004 NIH Postdoctoral Fellow, Stanford University

1997-2002 Ph.D., Chemical Engineering, California Institute of Technology

1994-1997 B.Sc., Chemical Engineering, Material Science and Engineering, Pennsylvania State University

 

受賞歴

2012 American Chemical Society (ACS) Arthur C. Cope Scholar Award

2011 The Saville Lecturer at Department of Chemical and Biological Engineering, Princeton University

2011 American Chemical Society Division of Biochemical Technology (BIOT) Young Investigator Award

2010 National Academy of Engineering (NAE) Frontiers in Engineering Invitee

2010 Society for Industrial Microbiology (SIM) Young Investigator Award (2010)

2009 American Institute of Chemical Engineers (AIChE) Allan P. Colburn Award

2009 Sloan Research Fellowship

2008 Department of Defense Breast Cancer Research Program (BCRP) Concept Award

2008 The Camille Dreyfus Teacher Scholar Award

2007 The David and Lucile Packard Foundation Fellowship

2007 UCLA Faculty Career Development Award

2006 Presidential Early Career Award in Science and Engineering (PECASE)

2006 National Science Foundation CAREER Award

2005, 2006 UCLA AIChE Student Chapter Professor of the Year Award

2005 American Heart Association National Scientist Development Grant Award

2002 National Research Service Award, National Institute of Health

1997 Whitaker Graduate Research Fellowship in Biomedical Engineering

2000 Caltech 10K Business Plan Competition Winner

1999 Constantin Economou Award for Excellency in Graduate Research

1993 Elizabeth and Holmes Memorial Scholarship

1995 Dow Chemical Co. Outstanding Student in Material Science and Engineering

1995 The 1934 Penn State Alumni Scholarship Award

 

研究概要

1.天然物の生合成

streptomyces属由来の芳香族ポリケタイドの生合成やNRPSの生合成研究を行なっている。また、生合成研究により得られた知見を元に、非天然物をコンビナトリアル生合成によって生産することも研究している。[1]

Yi Tang biosynthesis.jpg

2.生体触媒、酵素エンジニアリング

医薬品の合成、半合成に用いることのできるような生体触媒の研究を行っている。[2]

 

3.生体材料

癌治療、イメージング、リプログラミングなどの応用を視野に入れた、様々な生体分子の細胞、モデル動物への輸送法の開発を行っている。

 

関連文献

[1]  (a) Cacho, R. A. Chooi, Y., Zhou, H., Tang, Y.* “Complexity Generation in Fungal Polyketide Biosynthesis: aSpirocycle-Forming P450 in the Concise Pathway to the Antifungal Drug?Griseofulvin.” ACS Chem. Biol. 2013in press. (b) Ma, S. A., Li, J., Choi, J. W., Zhou, H., Lee, M., Moorthie, V., Xie, X., Kealey, J. T., Da Silva, N. A., Vederas, J. C.*,Tang, Y.* “Complete Reconstitution of a Highly-Reducing Iterative Polyketide Synthase.” Science 2009, 326, 589-592. DOI: 10.1126/science.1175602

[2] Xie, X., Wong, W. W.,Tang, Y.*”Improving Simvastatin Bioconversion in?Escherichia coli?by Deletion of?bioH.” Metab. Eng.2007, 9, 379-386. DOI :10.1016/j.chembiol.2009.09.017

 

外部リンク

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. ガレン・スタッキー Galen D. Stucky
  2. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  3. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora
  4. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  5. 木曽 良明 Yoshiaki Kiso
  6. ヒュー・デーヴィス Huw M. L. Davies
  7. 吉田 優 Suguru Yoshida
  8. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~
  2. ペリプラノン
  3. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  4. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello
  5. メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」
  6. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  7. ジョン・スティル John K. Stille
  8. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  9. 研究者のためのCG作成術③(設定編)
  10. ブレオマイシン /Bleomycin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP