[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

イー・タン Yi Tang

[スポンサーリンク]

 

イー・タン(Yi Tang、19xx年xx月xx日-)アメリカの天然物化学者。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)教授。

経歴

PROFESSIONAL EXPERIENCE

2010- University of California, Los Angeles Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

2010- Professor, Department of Chemistry and Biochemistry

2009- Samueli Fellow, UCLA School of Engineering and Applied Science

2009- Member, California NanoSystems Institute (CNSI)

2008- Member, Jonsson Comprehensive Cancer Center, Cancer Cell Biology Program 2008-2010 Associate Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

2004-2008 Assistant Professor, Department of Chemical and Biomolecular Engineering

EDUCATION

2002-2004 NIH Postdoctoral Fellow, Stanford University

1997-2002 Ph.D., Chemical Engineering, California Institute of Technology

1994-1997 B.Sc., Chemical Engineering, Material Science and Engineering, Pennsylvania State University

 

受賞歴

2012 American Chemical Society (ACS) Arthur C. Cope Scholar Award

2011 The Saville Lecturer at Department of Chemical and Biological Engineering, Princeton University

2011 American Chemical Society Division of Biochemical Technology (BIOT) Young Investigator Award

2010 National Academy of Engineering (NAE) Frontiers in Engineering Invitee

2010 Society for Industrial Microbiology (SIM) Young Investigator Award (2010)

2009 American Institute of Chemical Engineers (AIChE) Allan P. Colburn Award

2009 Sloan Research Fellowship

2008 Department of Defense Breast Cancer Research Program (BCRP) Concept Award

2008 The Camille Dreyfus Teacher Scholar Award

2007 The David and Lucile Packard Foundation Fellowship

2007 UCLA Faculty Career Development Award

2006 Presidential Early Career Award in Science and Engineering (PECASE)

2006 National Science Foundation CAREER Award

2005, 2006 UCLA AIChE Student Chapter Professor of the Year Award

2005 American Heart Association National Scientist Development Grant Award

2002 National Research Service Award, National Institute of Health

1997 Whitaker Graduate Research Fellowship in Biomedical Engineering

2000 Caltech 10K Business Plan Competition Winner

1999 Constantin Economou Award for Excellency in Graduate Research

1993 Elizabeth and Holmes Memorial Scholarship

1995 Dow Chemical Co. Outstanding Student in Material Science and Engineering

1995 The 1934 Penn State Alumni Scholarship Award

 

研究概要

1.天然物の生合成

streptomyces属由来の芳香族ポリケタイドの生合成やNRPSの生合成研究を行なっている。また、生合成研究により得られた知見を元に、非天然物をコンビナトリアル生合成によって生産することも研究している。[1]

Yi Tang biosynthesis.jpg

2.生体触媒、酵素エンジニアリング

医薬品の合成、半合成に用いることのできるような生体触媒の研究を行っている。[2]

 

3.生体材料

癌治療、イメージング、リプログラミングなどの応用を視野に入れた、様々な生体分子の細胞、モデル動物への輸送法の開発を行っている。

 

関連文献

[1]  (a) Cacho, R. A. Chooi, Y., Zhou, H., Tang, Y.* “Complexity Generation in Fungal Polyketide Biosynthesis: aSpirocycle-Forming P450 in the Concise Pathway to the Antifungal Drug?Griseofulvin.” ACS Chem. Biol. 2013in press. (b) Ma, S. A., Li, J., Choi, J. W., Zhou, H., Lee, M., Moorthie, V., Xie, X., Kealey, J. T., Da Silva, N. A., Vederas, J. C.*,Tang, Y.* “Complete Reconstitution of a Highly-Reducing Iterative Polyketide Synthase.” Science 2009, 326, 589-592. DOI: 10.1126/science.1175602

[2] Xie, X., Wong, W. W.,Tang, Y.*”Improving Simvastatin Bioconversion in?Escherichia coli?by Deletion of?bioH.” Metab. Eng.2007, 9, 379-386. DOI :10.1016/j.chembiol.2009.09.017

 

外部リンク

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  2. ポール・モドリッチ Paul L. Modrich
  3. 吉野 彰 Akira Yoshino
  4. フランク・グローリアス Frank Glorius
  5. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  6. エリック・ベッツィグ Eric Betzig
  7. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  8. 中村栄一 Eiichi Nakamura

注目情報

ピックアップ記事

  1. 配位子を着せ替え!?クロースカップリング反応
  2. 実験教育に最適!:鈴木ー宮浦クロスカップリング反応体験キット
  3. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  4. 便秘薬の話
  5. キャロライン・ベルトッツィ Carolyn R. Bertozzi
  6. 第16回ケムステVシンポ「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」を開催します!
  7. Fmoc-N-アルキルグリシンって何ができるの?―いろいろできます!
  8. 不斉触媒研究論文引用回数、東大柴崎教授が世界1位
  9. 韓国に続き日本も深刻化?トラック運送に必要不可欠な尿素水が供給不安定
  10. 白川英樹 Hideki Shirakawa

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP