[スポンサーリンク]

一般的な話題

対決!フタロシアニンvsポルフィリン

[スポンサーリンク]

 

 

分子の気持ちになって考えてみて!

 

指導教員からよく言われる言葉です。

具体的なアドバイスが欲しいのに、うまくかわされる時に使われるような気が、、、

人間の気持ちすら理解できないのに分子の気持ちなんて本当に理解できるのでしょうか?

今回は、世の中に無数にある分子の中からフタロシアニン、ポルフィリンの気持ちを紹介したいと思います。

フタロシアニン、ポルフィリン、この二つは構造が非常に良く似ていますが、異なる点も多いです。

そして、お互いに憎み合っている?ようです。

 

フタロシアニンの気持ち

「人間って大変だな・・・だってポルフィリンが体中流れてるんだろ・・・?俺なら耐えられんわ・・・」

「フタロシアニンは1928年に発見された人工色素で、自然界にはない芸術作品なんだ。 それに対してwwwwポルフィリンwwwww葉っぱにもいっぱい入っててwwwwレア度ゼロwwwwwwwwww」

「ブロッコリーにはポルフィリンが入ってるから絶対食べない!!」

「フタロシアニンは熱的、化学的にとても強い色素です。」

「ドラえも~~~ん!(泣) ポルフィリンが「や~い!メソ位に置換基入れてみろ~!」とか言っていじめてくる~!(泣)」

「さて、ポルフィリンを殲滅するか…」

 

ポルフィリンの気持ち

「ポルフィリンはすぐそばにいる。葉の緑やビタミン。そして血液の赤、そう、あなたの中にもね。」

「フタロシアニンのQ帯の自己主張の強さにドン引きしてる!」

「!!新幹線に乗るな!! 新幹線の青や緑はフタロシアニンです!!高速で移動するフタロシアニン・・・吐き気がする・・・ 新幹線に乗ることはゴキブリに乗るのと同じです。絶対乗らないようにしましょう!」

「私とフタロシアニンは確かに見た目が似てる。でもスペクトルも違うし全く似て非なるものだと思ってください。アイツとだけは一緒にしないで。」

「人間はポルフィリンがないと生きていけない。ポルフィリンを崇めよ。ポルフィリンを祀れ。」

「私はテトラピロール類の代表格ですが・・・フタロシアニンと一緒にされるのだけは許せない。」

「メソ位に置換基入れれないフタロシアニンのみなさーんwwwwwwwwwwwww」

以上すべてフタロシアニンbotポルフィリンbotからの抜粋でした。

でも、学会での発表件数を見ているとポルフィリンの圧勝なような気が…

 

関連書籍

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 創発型研究のススメー日本化学会「化学と工業:論説」より
  2. Reaxys Prize 2017ファイナリスト発表
  3. 目が見えるようになる薬
  4. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  5. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子…
  6. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  7. みんな大好きBRAINIAC
  8. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  2. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  3. ケムステイブニングミキサー2015を終えて
  4. Thomas R. Ward トーマス・ワード
  5. パーコウ反応 Perkow Reaction
  6. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  7. プラサナ・デ・シルバ A Prasanna de Silva
  8. フェントン反応 Fenton Reaction
  9. 「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 Woo研より
  10. レビュー多すぎじゃね??

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP