投稿者の記事一覧

Avatar photo

StarryNight

  1. ベンゼンの直接アルキル化

    ベンゼンにアルキル基を導入したいとき、皆さんはどのような手法を用いますか? (さらに…)…

  2. Al=Al二重結合化合物

    アルミニウムは、地球の地殻中で、酸素、ケイ素に次いで3番目に豊富な元素であり、現在、その多く誘導体が…

  3. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~

    固まりかけた知識は掃除してみても、いいかもしれません。 (さらに…)…

  4. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化

    ルイス構造からフロンティア軌道が見える頃、ブルースは加速していく (さらに…)…

  5. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応

    有機ホウ素化合物は、ホウ素置換基部位を様々な官能基へと容易に変換することができるため、重要な合成中間…

  6. ゲルマニウムビニリデン

  7. 単結合を極める

  8. ヘテロベンザイン

  9. アルカリ土類金属触媒の最前線

  10. アジズ・サンジャル Aziz Sancar

  11. メタルフリー C-H活性化~触媒的ホウ素化

  12. ホウ素-ジカルボニル錯体

  13. リンと窒素だけから成る芳香環

  14. 小さなケイ素酸化物を得る方法

  15. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化

  16. アリ・ワーシェル Arieh Warshel

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量・移動量の集計結果~
  2. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  3. プロジェクトディレクトリについて
  4. Sulfane sulfur が生み出す超硫黄分子
  5. ビギネリ反応 Biginelli Reaction
  6. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  7. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP