[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アジズ・サンジャル Aziz Sancar

[スポンサーリンク]

アジズ・サンジャル(Aziz Sancar、1946年9月8日(トルコ生)[1]は、アメリカの生化学・分子生物化学者である。長年、DNA修復酵素の一つであるフォトリアーゼや哺乳類の概日リズム、フラボタンパク質Cryptochromeに関する研究を行ってきた。2000年より、雑誌Journal of Biological Chemistryのエディターを務める。Sancarはトルコ出身の二人目のノーベル賞受賞者である。

 

経歴

1969 イスタンブール メディカルスクール 卒業
1975 テキサス大学ダラス校 修士号取得
1977 テキサス大学ダラス校 博士号 (分子生物学) 取得
1977-1982 研究員 エール 医学研究所
1982-1988 準教授 ノースカロライナ大学
1988-1997 教授 ノースカロライナ大学
1997-現在 Sarah Graham Kenan教授

 

受賞歴

2015 ノーベル化学賞
2007 Turkish Koçアワード
2001 ノースカロライナDistinguished Chemist アワード
1995 NIH MERITアワード
1990 American Society for Photobiology Research アワード

 

研究業績

DNA損傷・修復に関する研究 [2]

サンジャルは、DNAの損傷から修復にかけての一連の流れを分子レベルで解明することに貢献した。紫外線によって二量体を形成したDNA内のチミン部位を三つの酵素(UvrABヌクレアーゼ、DNAポリメラーゼ、DNAリガーゼ)による一連の働きで、元の状態へ戻す機構を明らかにしている。

この業績が評価され、Tomas Lindahl、 Paul Modrichらとともに2015年のノーベル化学賞を共同受賞した。

 

概日時計に関する研究 [3]

植物を含む多くの生物は、およそ24時間を周期とする固有の体内時計を持つ。実際の概日リズムの周期は、「24時間」からずれがあるものの、外部からの主に光刺激によって我々の一日単位である24時間周期へと同調する。人間の場合、視覚を通して視床下部の時計神経へと光が伝わることで、概日リズムの同調が行われている。この概日リズムの発生に要する遺伝子の一群は、時計遺伝子とよばれる。時計遺伝子は翻訳-転写-フィードバックループ(TTFL)で構成され、SancarはCRY(Cryptochrome)と呼ばれるフラボタンパク質がヒトの時計タンパク質の中核を成し、重要な働きをしていることを明らかにした。

fig3_sancar[1]

名言集

 

コメント&その他

 

関連動画

 

関連文献

  1. “Profile of Aziz Sancar“ PNAS  102, 16125–16127 doi: 10.1073/pnas.0507558102
  2. “Molecular Mechanisms of Mammalian DNA Repair and the DNA Damage Checkpoint” Aziz Sancar, Laura A. Lindsey-Boltz, Keziban Unsal-Kacmaz, and Stuart Linn, Annu. Rev. Biochem. 2004. 73, 39–85. doi: 10.1146/annurev.biochem.73.011303.073723 
  3. “Circadian Clock, Cancer, and Chemotherapy” Aziz Sancar, Laura A. Lindsey-Boltz, Shobhan Gaddameedhi, Christopher P. Selby, Rui Ye, Yi-Ying Chiou, Michael G. Kemp, Jinchuan Hu, Jin Hyup Lee, and Nuri Ozturk Biochemistry, 2015, 54, 110–123 DOI: 10.1021/bi5007354

 

関連書籍

 

関連リンク

 

関連記事

  1. ウルリッヒ・ウィーズナー Ulrich Wiesner
  2. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  3. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman
  4. ヨン・ピエール Jorn Piel
  5. グレッグ・フー Gregory C. Fu
  6. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  7. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  8. トビン・マークス Tobin J. Marks

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ホウ素でがんをやっつける!
  2. 千葉県産の天然資源「ヨウ素」が世界の子どもたちを救う
  3. ペプチドの革新的合成
  4. 化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門
  5. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】
  6. 松本和子氏がIUPACのVice Presidentに選出される
  7. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  8. 電気化学ことはじめ(2) 電位と電流密度
  9. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  10. ファンケルの身近な健康に関する研究開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP