[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. 海外のインターンに参加してみよう

    みなさま就活の進捗状況はいかがでしょうか? 今回の記事ではヨーロッパのインターンについて紹介したいと思います。最近、一般就職においてはインターンを重要視する会社が増えてきたようですし、今後は通年採用となったことで化学系の就活の一段階として利…

  2. 暑いほどエコな太陽熱冷房

    大量の電力を消費する冷房。その需要は高まっていて、冷房用の電力需要は2100 年までに2000年の3…

  3. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応

    2014年、レーゲンスブルク大学・Burkhard Königらは、二段階励起によって強力な反応駆動…

  4. 「えれめんトランプ2.0」が発売された

    元素と素粒子の描かれたカードを使用してデュエル?するカードゲーム「えれめんトランプ」が2.0となって…

  5. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー

    有機化合物中に主に現れる元素は C, H, N, O あるいは S 原子などですが、有機反応の中には…

  6. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー

  7. 2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う

  8. 剛直な環状ペプチドを与える「オキサゾールグラフト法」

  9. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

  10. マイクロプラスチックの諸問題

  11. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~

  12. クロム光レドックス触媒を有機合成へ応用する

  13. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する

  14. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発

  15. どっちをつかう?:in spite ofとdespite

  16. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  2. Zoomオンライン革命!
  3. マット・ショアーズ Matthew P. Shores
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜
  5. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去
  6. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学
  7. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP