[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. クロム光レドックス触媒を有機合成へ応用する

    コロラド州立大学・Matthew P. Shores、ジョージア大学・Eric M. Ferreiraの共同研究グループは、Cr(III)錯体を光レドックス触媒として用い、電子豊富基質同士でのDiels-Alder反応を進行させることに成功…

  2. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する

    Rh触媒とアジド基から生じる反応活性種Rhナイトレンにより、分子内シクロブタン環開裂を伴う中員環ラク…

  3. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発

    第94回となるスポットライトリサーチ。今回は青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科 長谷川美貴研究…

  4. どっちをつかう?:in spite ofとdespite

    前置詞の働きをする「in spite of」と「despite*」はほぼ同じ意味を持ち、どちらを使っ…

  5. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で

    Tshozoです。さてカーボンナノチューブ。1990年代に飯島澄男博士により構造を確定された…

  6. 三中心四電子結合とは?

  7. 生体分子を活用した新しい人工光合成材料の開発

  8. 香料:香りの化学3

  9. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成

  10. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチドを作る

  11. 銅触媒と可視光が促進させる不斉四置換炭素構築型C-Nカップリング反応

  12. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応

  13. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法

  14. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より

  15. 食品衛生関係 ーChemical Times特集より

  16. 貴金属に取って代わる半導体触媒

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アンソニー・スペック Anthony L. Spek
  2. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
  3. カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術
  4. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績
  5. カルボン酸だけを触媒的にエノラート化する
  6. 第51回―「超分子化学で生物学と材料科学の境界を切り拓く」Carsten Schmuck教授
  7. Stephacidin Bの全合成と触媒的ヒドロアミノアルキル化反応

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP