化学書籍レビュー化学一般

  1. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

     概要数々の有用な生物活性天然有機化合物を微生物から見いだし、最もノーベル賞に近い化学者の一人に挙げられる大村智博士の半生を知られざるエピソードと共に記した伝記。副題の2億人を病魔から守ったというのは誇張でもなんでもなく、現在でもア…

  2. Letters to a Young Chemist

     概要化学の道を志す架空の学部生アンジェラへの手紙、という体で、化学の各分野から現役の教授陣…

  3. 【書籍】理系のための口頭発表術

    「どんなに素晴らしい研究成果をあげても、その発表がつまらなければ全てが台無しである」世の…

  4. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』

    祝!ノーベル化学賞受賞!このニュースには、有機化学者たるもの興奮がまだまだ冷めやらぬ日々が続いて…

  5. 日本にノーベル賞が来る理由

    概要日本にノーベル賞ラッシュがやって来た! 快挙の背景には国際社会の明確な意思がある。「対称…

  6. 化学物質はなぜ嫌われるのか

  7. 化学のブレークスルー【有機化学編】

  8. 元素周期 萌えて覚える化学の基本

  9. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

  10. 理系のためのフリーソフト Ver2.0

  11. 化学オリンピック完全ガイド

  12. 理系のための口頭発表術

  13. まんがサイエンス

  14. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ

  15. 研究者/研究力

  16. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新しいエポキシ化試薬、Triazox
  2. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  3. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
  4. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  5. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)
  6. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement
  7. 第57回「製薬会社でVTuber担当?化学者の意外な転身」前川 雄亮 博士

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP