[スポンサーリンク]

化学一般

元素周期 萌えて覚える化学の基本

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4569808700″ locale=”JP” title=”ELEMENT GIRLS 元素周期 COLOR MIX 萌えて覚える化学の基本”]

内容

サプリでよく飲む鉄、亜鉛、マグネシウム…これってみんな元素なんです。
万物の基となる118個の元素を33人のイラストレーターが擬人化した美麗イラスト元素辞典です。

対象

化学に興味を持つ全ての人

 

評価・解説

あきたこまちとか京都太秦映画村とか、昨今、日本のあちこちで何かとやりたいほーだいな萌えキャラたちですが、その波はとうとう化学の領域にまで到達!『繁栄によって平和と幸福を』のPHP研究所出版から、萌え系元素記号本が登場です。

moe_potassium.jpg

発売から数ヶ月が経ちましたが、未だにとどまるところを知らず売れ続けてる模様。ケムステの書籍ランキングでも上位ですし、学習系(?)としては異例の記録を打ち立てている「萌え元素周期」・・・なんて恐ろしいタイトル!

 

本書を元にした、ドラマCDの制作も発表されました。まったく企画の勝利ですね。さまざまな層で化学に興味を持ってくれる人が増えることは、ともあれ喜ばしいことです。

[amazonjs asin=”B002DOALMI” locale=”JP” title=”ドラマCD ELEMENT GIRLS 元素周期 ~聴いて萌えちゃう化学の基本~」”]

 

関連書籍

[amazonjs asin=”456970560X” locale=”JP” title=”ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~”][amazonjs asin=”4062573342″ locale=”JP” title=”マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー (ブルーバックス)”]

 

関連リンク

萌えの領域がまさかの元素!w (アキバBlog)

「萌える最新物理学 ねこ耳少女の量子論」(アキバblog)

元素周期 萌えて覚える化学の基本 PHPのサイト

萌える元素周期表(PDF)

ねこ耳少女の量子論と関連化学書(気ままに有機化学)

萌える元素周期(気ままに有機化学)

萌える元素周期っぽい動画(気ままに有機化学)

元素周期萌えて覚える化学の基本 (ニコニコ大百科)

萌える化学 (有機化学美術館)

「元素周期」ドラマCD化決定!!

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【書籍】フロンティア軌道論で理解する有機化学
  2. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  3. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる1…
  4. 有機合成のための遷移金属触媒反応
  5. Comprehensive Organic Transforma…
  6. Guide to Fluorine NMR for Organi…
  7. なぜあなたは論文が書けないのか
  8. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  2. 電話番号のように文献を探すーRefPapers
  3. 『ほるもん-植物ホルモン擬人化まとめ-』管理人にインタビュー!
  4. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  5. マイケル・レヴィット Michael Levitt
  6. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
  7. Pure science
  8. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hillman Reaction
  9. 小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新
  10. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP