[スポンサーリンク]

一般的な話題

2008年イグノーベル賞決定!

[スポンサーリンク]

いよいよノーベル賞シーズンの到来です。その前哨(?)として毎年発表される、イグノーベル賞(Ig nobel prize)。ありていに言えば「ノーベル賞のジョーク版」ですが、至ってまともな賞(とされています)。

イグノーベル賞の授与対象となるのは、“first make people LAUGH, and then make them THINK”、まず笑わせ、そして考えさせてくれる研究になります。賞に関する詳細は、以前の記事「2007年度イグノーベル賞決定」もしくはWikipediaの記事をなどを参照していただきたいのですが、ぶっちゃけやりたい放題な賞です。超優秀な方々が大まじめにやってるバカ騒ぎほど、面白いモノはないですね。

さて、このブログは化学のブログなので、イグノーベル化学賞に絞って紹介したいと思います。今年の受賞は前年度とは異なり、日本人ではありませんでした。(しかし、今年は「粘菌に迷路を解かせる研究」で、邦人研究者が認知科学賞を受賞しています。)

<2008年イグノーベル化学賞>

Sharee A. Umpierre(米プエルトリコ大学)、Joseph A. Hill(米ニューイングランド不妊治療センター)、Deborah J. Anderson(米ボストン大/ハーバード大)
コカ・コーラが効果的な殺精子剤であることを発見したこと。
Chuang-Ye Hong(台湾医科大学)
C.C. Shieh、P. Wu、B.N. Chiang(台湾)
コカ・コーラが効果的な殺精子剤でないことを発見したこと。

コーラで膣内を洗うという避妊法は、かなり昔から俗説として流布していました。それを確かめてみた、というものなのでしょう。研究自体、いずれも20年前のものです。

実際、コーラに殺精子効果はあるらしいです。ただ、膣内洗浄を行ったとしても、精子が死ぬより早く子宮に到達してしまうため、あまり効果はない、というのが本当のところのようです。

「コーラは歯や骨を溶かす」なんて俗説も流れてたぐらいですし、私の知人も「コーラはpH試験紙で確かめたら強酸性だったよ!」とか言ってたぐらいなので、殺精子作用ぐらいあってもなんの不思議もないとは思えますが・・・。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”448404109X” locale=”JP” title=”イグ・ノーベル賞 大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!”][amazonjs asin=”4484082225″ locale=”JP” title=”めざせイグ・ノーベル賞 傾向と対策 「世間を笑わせ、考えさせた」人に与えられる、それがイグ・ノーベル賞。”][amazonjs asin=”4270000910″ locale=”JP” title=”もっと!イグ・ノーベル賞”]

関連リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 学術論文を書くときは句動詞に注意
  2. 天秤で量れるのは何mgまで?
  3. 【 Web seminar by Microwave Chemi…
  4. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  5. 香料:香りの化学3
  6. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合…
  7. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編
  8. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  2. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社
  3. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  4. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  5. 水素製造に太陽光エネルギーを活用 -エタノールから水素を獲得し水素ガスを発生する有機化合物を開発-
  6. 大正製薬ってどんな会社?
  7. ケムステVシンポまとめ
  8. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  9. テキサス大教授Science論文捏造か?
  10. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2017年版】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP