[スポンサーリンク]

一般的な話題

2008年イグノーベル賞決定!

[スポンサーリンク]

いよいよノーベル賞シーズンの到来です。その前哨(?)として毎年発表される、イグノーベル賞(Ig nobel prize)。ありていに言えば「ノーベル賞のジョーク版」ですが、至ってまともな賞(とされています)。

イグノーベル賞の授与対象となるのは、“first make people LAUGH, and then make them THINK”、まず笑わせ、そして考えさせてくれる研究になります。賞に関する詳細は、以前の記事「2007年度イグノーベル賞決定」もしくはWikipediaの記事をなどを参照していただきたいのですが、ぶっちゃけやりたい放題な賞です。超優秀な方々が大まじめにやってるバカ騒ぎほど、面白いモノはないですね。

さて、このブログは化学のブログなので、イグノーベル化学賞に絞って紹介したいと思います。今年の受賞は前年度とは異なり、日本人ではありませんでした。(しかし、今年は「粘菌に迷路を解かせる研究」で、邦人研究者が認知科学賞を受賞しています。)

<2008年イグノーベル化学賞>

Sharee A. Umpierre(米プエルトリコ大学)、Joseph A. Hill(米ニューイングランド不妊治療センター)、Deborah J. Anderson(米ボストン大/ハーバード大)
コカ・コーラが効果的な殺精子剤であることを発見したこと。
Chuang-Ye Hong(台湾医科大学)
C.C. Shieh、P. Wu、B.N. Chiang(台湾)
コカ・コーラが効果的な殺精子剤でないことを発見したこと。

コーラで膣内を洗うという避妊法は、かなり昔から俗説として流布していました。それを確かめてみた、というものなのでしょう。研究自体、いずれも20年前のものです。

実際、コーラに殺精子効果はあるらしいです。ただ、膣内洗浄を行ったとしても、精子が死ぬより早く子宮に到達してしまうため、あまり効果はない、というのが本当のところのようです。

「コーラは歯や骨を溶かす」なんて俗説も流れてたぐらいですし、私の知人も「コーラはpH試験紙で確かめたら強酸性だったよ!」とか言ってたぐらいなので、殺精子作用ぐらいあってもなんの不思議もないとは思えますが・・・。

 

関連書籍

関連リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨの…
  2. (+)-sieboldineの全合成
  3. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合…
  4. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉
  5. マルチディスプレイを活用していますか?
  6. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Lead…
  7. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  8. タンパク質の定量法―ビシンコニン酸法 Protein Quant…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」
  2. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  3. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
  4. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  5. タミフルの新規合成法・その3
  6. 光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)
  7. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」
  8. 燃える化学の動画を集めてみました
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記
  10. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP